← ポチっていただけると嬉しいです
維持費au楽天モバイル

povo2.0へ回帰 やはりpovo2.0+楽天モバイル株主優待が最高

ドコモ回線に嫌気がさしてahamoからpovo2.0+最適トッピングというさらにお得なプランにMNPしたのが2023年の9月。

その後、持っていた楽天モバイルの株の株主優待として音声+データ30GB/月 なんてものができちゃったので、データを楽天。音声はpovo2.0。という超最低維持費で快適に運用していたのですが、職場の引っ越しでどの電波も入らないという最悪な場所に幽閉されてしまった私です。

ドコモなら入るようになったという情報をもとに仕方ないのでドコモ系の日本通信の日本通信SIM 合理的シンプル290プランにMNPしたのが今年の4月。

で、使えるのかと思いきや結局ほぼ使えず。GW明けには完全に使えなくなってしまいました。

会社の総務に何とかしてくれーって言っても満足に対応してくれません。

ところが、朗報。最近はauや楽天が入るようになりました。ビルの奥なのになぜか楽天がはいる!
楽天が入るようになったのでデータ通信はできるようになりました。ただ、通話ができないのは大きい。業者や親からの電話がたまにかかってくるんですが、気づくのは昼休憩に食堂や外食に行った際か会議で別棟に行った際、帰宅時です。役所からの電話もあったりしてかなり不便。

というわけで、再度auです。
また、povo2.0へ戻しました。

eSIMのMNPは前回も苦労しましたが、今回も苦労しました。

アクティベートするも通信できず。
eSIM再発行したりしましたがダメ。

結局チャットで解決しましたが、どうやら日本通信のAPN設定プロファイルを削除していなかったのがいけなかったらしい。

まぁこれでまたpovo2.0+楽天モバイル株主優待という最強の超最低維持運用ができそうです。

今度は職場でつながらなくなってもドコモには戻しません

なにより自宅の中でドコモは窓際だけなんとか入る状況、楽天ほぼダメ、auバリ4っていう電波状況なんですよね。うち南関東でそこまで田舎じゃないと思っているんですが。。。

ドコモの時、

楽天(上)、povo2.0(au)(下)の時

楽天のエリアもかなり広がりましたよね。1年半くらい使ってますが、楽天だけ入らないっていう状況は1年位前の山口旅行での山の中の高速くらいで、ほぼなく普段の生活圏では全然困ってないです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました