Elec

STM32マイコンからCO2センサで測定してOLEDに表示

先日買ったCO2センサ その後、制御用にSTM32マイコンボードと表示用に有機ELモジュールを同じくアリエクから買いまして、とりあえず測定&表示するとこまでできました。 10秒毎に測定し表示するだけなので、まだまだブラッシュアップ...
キャンプ・アウトドア

先日のキャンプで試したこと

Desert300は同僚にあげちゃったってのは先日書いたかと思います。 で、今回は朝は雨だったものの翌日まで強雨に合いそうもないのでサーカスTCコンフォートソロを使いました。 やっぱりDesert300よりはるかに設営が楽ですね。 まぁ...
キャンプ・アウトドア

山中湖ふじのもりオートキャンプ場

今回もソロキャンです。 先の週末に山中湖ふじのもりオートキャンプ場に行ってきました。 土曜の朝まで雨だったのかな。そういう天気だったのでキャンセルが相次いだようで、ガラガラな状態でした。 区画サイトを予約して行ったんですが、そうい...
docomo

ahamoのサブ回線としてpovoの契約に先立ちahamoをeSIM化

今までいくつかの記事で書いたようにahamoの副回線というかサブ回線としてpovoがいいなぁって結論になりました。 なので、povoを申し込もうとしてますが、その前にahamoの方をeSIM化しました。 サブ回線はメインであるiPhon...
キャンプ・アウトドア

雨用テントの選び方

今年の福袋でUJackのDesert300っていうテントが入ってたって書きました。 サーカスTCコンフォートソロを持っていたので、ワンポールテントとしてはダブってしまったんですが、 サーカスTCは秋から春の寒い時期。涼しい時期。 De...
au

副回線 やはりお安く維持するにはpovoなのかな

1Gまで無料って時に楽天モバイル契約していた乞食庶民です。 無料でなくなったので解約してますが、その際にこんな記事を書きました。 以前旅行先でドコモが使えなくなるトラブルがあった際や、道志のキャンプ場では楽天モバイルに助けていただきま...
キャンプ・アウトドア

GWはタープの補修

今日は快晴で絶好のお出かけ日和なんですが、どこに行くにも大渋滞を覚悟しないといけないので、嫁さん実家に帰省したのみであとは家でのんびりの予定です。 なので、お休みはキャンプ道具の手入れです。 もぅファミキャンはしないと思うので、ファミキャ...
レビュー

ワンコインな小型WiFiカメラ

先日紹介したこのアリエク購入5点セット。 今回最後に紹介するのは小型WiFiカメラ。 これも475円。なんでこんなに安いんでしょうか。 この5点セットはすでに商品ページがなくなってるんでそのものズバリ!は紹介できません。 同じもの...
Elec

CO2センサーモジュールを買ってみた

キャンプとかだと一酸化炭素(CO)センサーになるんでしょうが、一般家庭だと二酸化炭素(CO2)センサーの方が必要なのかもしれません。 厚生労働省も1000ppmを超えないようにっていう指標出してたりしますし、経済産業省も二酸化炭素濃度測定...
レビュー

Xiaomiの温湿度計をアリエクから

先日紹介したアリエク5点セットと一緒ではないですが、ほぼ同時期にXiaomiの温湿度計も買ってます。 もぅ安いとついポチっちゃいますね。 いつも買う前にはAmazonと比べようと思って入るんですが、Amazon価格を調べるまでもなくポチっ...