au の MNP 転出手数料が2000円から3000円へ値上げだそうです。
各種手数料の改定について
KDDIのニュースリリース 各種手数料の改定について
SoftBank も以前同様な値上げをしてますね。
ドコモだけはまだ2000円かな。
料金下げろって言われてずる賢いプラン出したり、2年縛りを辞めろっていわれてまたまたずるいプランを出してきて、今度は手数料を値上げとなかなか賢い人たちがいますよね。
儲かってるくせにまだ儲けるか。。。
しかし、手数料って言うくせに本当に手数料という内容なのか?手数料の原価はいくらで、赤字になってきたからあげるのか?
MNP 引き止めポイント乱発でその補填とか?
って外からじゃわかりませんよね。
高くなったからじゃぁ MNP するのやめるってわけにはいきませんから、上げられただけ損ですよね。
今から契約する人は新しい MNP 手数料を適用するってわけじゃ無さそうだし。。。
総務省 さんも結局値上げになってるのに逆効果ですがな。余計なことしやがって。。。
さて、この値上げ。いずれドコモも追従してくるかな?
最近のトレンドとして、AEONモバイルのように違約金は0。でも MNP 手数料は糞高い。
っていう設定もありでしょう。
元はMVNOがやり始めたこの手段。いずれキャリアが真似してくるかもしれませんね。
こういう料金は言ったもんがちなんでしょうか。
時期によって手数料が変わるってのも納得出来ないし。
そんなことで転出を防ごうとするより違った魅力あるサービスで引き止めること考えたほうがいいんじゃないでしょうか?
そういうことを考えられる人材はいないのかな?
コメント