← ポチっていただけると嬉しいです
MVNO

最低費用で維持してたpovo2.0からポートアウト 小容量の格安SIM選び

povo2.0楽天株主優待の楽天モバイルのDualSIMで超格安維持費で運用できている私のiPhoneです。
株の購入価格を考えなければ上記組み合わせで今年1年は千円以下位で通信費(つまりpovoでの通話代だけ)で収まるはずでした。

ところが、先日から関わっているとあるプロジェクトでは、作業場がビルの奥深いところにありそこに引っ越したところ、電波が入らないという事態に。。。

楽天は当然入りません。
頼みのpovoもほぼ撃沈
聞くとソフトバンクも入らず。
ドコモがなんとか入るかなって位だそうです。

ということで、私のiPhoneは衛星通信モードに

ってビルの中じゃ衛星通信できんでしょ。むむーーーー

ここに半年以上は確実に幽閉されるようです。牢獄じゃ

電波が入らないよーって会社に文句言っても仕事中にスマホいらんやろって言われてお終い。
固定電話が無い我が家では私の携帯に業者やら色々と電話かかってきたりするんだけどなぁ。通信はともかく通話ができないのは厳しい。。。緊急連絡あったらどうするんや!!!
軍とかの超機密な所以外今どき電波の入らない場所で仕事しろなんてひどすぎる。。。

じゃぁせめて通信だけでもお客様用のWiFi使っちゃおうかなぁって思っても、客用のWiFiなんて毎回認証いるし、1時間くらいですぐ切れるし、全てのサイト行けるわけじゃないし。
おかげでお昼休憩はパブリックな休憩所まで行ってお弁当食べながらスマホいじるっていう超不便な状態になってます。

会社の中なのでauさんとかに言ってもリピーターなんて貸してくれないんでしょう。

仕方ないので、この仕事をする間はpovoを辞めてなんとか入るというドコモ回線に変えるしかないかなって思ってます。
せっかくahamo辞めたのになぁ。。。

でも普段の通信は楽天で行けてるので、平日日中の通話と通信のみ
って考えると、通信量は月3GBもいかないのではないかな?って思ってます。

で、必要なのは通話メインの用途なのでデータ通信の速さや品質はそこまで求めないので格安SIMでいいだろうと、ドコモ系MVNOを物色してみました。

データ容量はひょっとしたら1GB以内で収まるかもしれないって考えると段階性の方が良いかなと。
で、最大でも3GB。たまには5GBくらい行くかもって考えて選びます。

候補は以下の3つ。
HISモバイル自由自在2.0プラン

エキサイトモバイルFitプラン

日本通信SIM 合理的シンプル290プラン

容量に応じて費用が変わるのでわかりにくいので20GBまでのグラフにしてみました。

なかなか各社それぞれいい感じに住み分けできてそうです。
全体を見て安いのがHISモバイルですね。
容量が少ないと日本通信が安そう
エキサイトモバイルは他社より安い部分が少ない
って感じに見えます。

では、5GB以下を拡大してみましょう。

4GBまでなら日本通信になりますね。

で、私の用途ですが、たぶん3GB以内
ひょっとしたら1GB
たまには5GBいくかも
ってなことを考えると日本通信が一番よさげに思えます。

ところが、初期費用キャンペーンを考えるとまたややこしくなります。

日本通信は特にそういったお得な施策がありません。
せいぜいAmazonでスターターパック買ってちょっとお安くする程度ですかね
現在2,464円で売っているようです。

Amazon.co.jp

一方HISモバイル
価格コムからの申し込みで1,500円キャッシュバック(半年以上使用)
ってのがあり初期手数料3300円が約半額になります。

費用が高いと感じたエキサイトモバイルはキャンペーンは一番良くて、
3か月無料(3GBまで)だったり、3300円分のe-GIFTだったりがある模様

と、キャンペーンまで考えてみると
エキサイトモバイルが一番いいんじゃないの?っていう結論になりました。
その代わり3GB未満で使わないといけません。

2GB程度で済むとしたら日本通信との差は180円。
仮にキャンペーンのお得度が4,000円位だったとしても元を取るには20か月以上かかる計算。
2年以上使いますか?若しくは3GB以上使いますか?

と考えると平日仕事中だけなら3GBもいかんだろう。
今の場所のプロジェクトは2年は続かんだろう。続くな馬鹿やろう!

ってことで、エキサイトモバイルに決めます。

実際の申し込みはa8のセルフバックは2,200円なので、価格コム経由が一番よさそうです。

Fitプラン_格安SIMのエキサイトモバイル【3GBは最安の690円】
エキサイトモバイルは、段階制料金のFitと定額制料金のFlatから選べる格安SIMサービス。音声SIM3GBが3か月間0円&3,300円分ギフト券(新規契約手数料相当分)をプレゼント
スポンサーリンク

追記(4/3)

さっそく、MNPの予約番号を取得し、エキサイトモバイルに申し込もうとしたんですが、なんとエキサイトモバイルはeSIMに対応してないらしい。

今の私のメインであるiPhoneはpovo2.0をeSIMで、楽天モバイルを物理SIMでってしているので、eSIMでないとだめなんですよね。

ってことで、エキサイトモバイルはあきらめ。

じゃぁどこに???
日本通信かなぁって思ってます。スターターパックかわないとなぁ。

Amazon.co.jp

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました