先日の記事の第2弾です。
今回はもう一つの方のクイックリリースのレビューです。
結論から言うと前回紹介の方が使いやすいと感じました。
これですね。
AliExpressでのコレ。
費用は送料込みで319円
こちらも約2週間で届きました。
ちなみに、Amazonでは、
おぉぉぉほとんど値段が変わらん。。。orz
最近はAmazonと比較せずにまずAliで探してるんでこんなこともありますな。。。
と思ったんですが、実はこっちの829円の方ですかね。
違いがわかりますかね。
ベルト通すところの切り欠きがあるかないかって感じでしょうか。
その他の違いはよくわかりませんし、これがAliで買ったものと同じものかもわかりませんが。。。
さて、軽くレビューと行きましょうか。
Amazonのレビューとか見てたら折れて落ちたとかあります。
裏です。
私が見たところ非常に頑丈な作りで劣化でも進まない限り折れないように感じます。
それに全部プラスチックではなく、下部は金属で補強もされているようです。
このネジの方も強度がありそうです。
ネジはカメラネジになってますので、カメラの底に取り付けます。
ネジに穴があって、付属の六角レンチをそこに突っ込んで開け閉めに使ってね!ってことかとは思います。別に六角じゃ無くてもいいと思うんですけどね。
それに別に六角無くても手回しだけでそれなりにきつく閉められました。
ベルトを通すのを想定しているんだと思いますので、こういう使い方になるんでしょう。
で、ネジ部をスライドインさせるだけ。
ロックされるので、取り外す際には横のレバーを上げながら行う必要があります。
ロックされるので、まぁ横に向けてこういった使い方も出来ないことはないのかとは思います。
実際にこのクイックリリースをつけて昨日近所の公園でのワンコの散歩で使ってみました。
ベルトにつけられるってことで特にカバンとか持ち歩かなくていいお気軽さがありますね。
ただ、落ちないかな?という不安はあります。
折れない?とか不安はやはり。。。中華物ですので。。。
なので万が一のためにストラップをベルトに結んでました。
でも腰につけるのならこのストラップは邪魔ですね。
先日紹介したこのタイプ
であればストラップを首にかけておくって出来るんですが、今回の腰のタイプは届きません。
なので、やはりこういう片手型のストラップの方が使いやすいのかな?って思います。
ただ、出し入れはとっても楽で、気軽に使うにはこっちの方がいいのかな?って思いました。
ただ、リュックを持つような使い方の時は先日のタイプの方が落ちない、破損しないという安心感がある気がします。
腰にブラブラさせてるとあちこちに当たったりしかねないですしね。。。
というわけで、2種類のクイックリリースを見てきましたが、場合によって使い分けるのか、あるいはどちらかに決めて使うのかわかりませんが、今後使いながら徐々にスタイルを確立していこうと思います。
場合によっては、カメラバッグ型ってのもありそうですし、Aliとかいろいろなサイトで他にも色々なスタイルを探してみようと思います。
コメント