スマフォグッズとかは ダイ ソーよりはセリアの方が若干充実してる気がしてます。 スマフォスタンドとかも。
スマフォグッズとは違いますが、今日は初めて行ったセリアのお店で、これらをゲット。
USB LEDライト
ノジマ とかパソコン屋でよく見かけますが、さすがに100円では見かけないので、ゲット。
スイッチとかなく、挿したら光り、抜いたら消えるというシンプルなもの。
まぁまぁ明るいです。
ストラップパーツ
スマフォピアスとか流行ってますが、それのなんの装飾のないもの。
一応穴あいてるんでストラップは通せます。
20個100円なので、ゴミ防止で空いてるヘッドフォン端子に全部さしておく用に。
USBカードリーダー
前に買ったのは100円ですがSD/microSDのみ。これは メモステ も使えるもの。
NEX-5N でSDとMS両方使うこともあるので、こちらの方が便利。
USBハブ
2ポートなので1ポート増えるだけですが、100円なのでとりあえず購入。
いや、ほんとこれらがみんな100円で買えるなんて恐ろしい。
USBカードリーダーなんて透明なので中の基板丸見えなんで、コネクタやチップ等、仕事柄原価はそれなりにわかるんですが、これを売価100円で出して儲けられるなんてすごいというかありえないというか。。。
ちなみに、LED電球が流行ってますが、どんなに安くても798円くらいのはず。
それならばと ダイ ソーで買った電球型蛍光灯を使ってます。こっちの方が電気代考えても安そうなので。
で、使ってたんですが、蛍光灯の寿命が来る前に、 インバーター かな。要は電源部が逝っちゃいました。 そう来たかって感じです。まぁ白熱灯よりは長持ちしたし、電気代も安かったとは思うんですが。。。
コメント