太陽光発電オフグリッド太陽光発電 パワーアップ! オフグリッド発電と言っても負荷はLEDライトだけなんですが、ずっと運用できています。 特に支障なかったんですが、ちょい改良してみました。 まずはバッテリー。今までは12V5Ahの鉛蓄電池を使ってましたが、これを車用のバッテリーに変更。 Pa...2023/09/18太陽光発電
ネット環境enひかりクロスが安い 固定回線として現在ドコモ光(1G)を使っています。 最初はお安いahamo光に変えようかな?って思いましたが、昨今のドコモ回線があまり良くないのと、ahamoだからか田舎方面への旅先で電波が入りにくいことが多くahamoからの乗り換えを考え...2023/09/15ネット環境
Elec初めての基板作成 挫折中 アリエクからSTMマイコンボードを買って、3Dプリンターで筐体作って組み上げてCO2センサを作りました!っていう記事は先日書きました。 とりあえずの完成版の報告はこちら 3Dプリンターで筐体まで作った完成版はこちら それに味をしめて、良し!...2023/09/02Elec
レビューアップルウォッチのバンド買い替え たぶん失敗 3月なので約半年って感じですかね。以前買ったアップルウォッチのメタルバンド。 あまりに使用感が激しくなってきたので買ってみました。 今どきはダイソーとかでも売ってますけど、レザー系は見かけたことがありません。 なので、レザー系をいつものアリ...2023/08/30レビュースマートウォッチ
3Dプリンター初めての3Dプリンター CO2センサーとりあえず完成 STM32マイコン+CO2センサー+OLEDです。 その筐体ですが、一番見える面を下向きにしちゃったおかげでギザギザになってしまったわけです。 あまりにもブサイクなので、パテ埋めしてなんとか消してみました。 で、パテの色(黄色)を隠すために...2023/08/233Dプリンター
Elecテスターが微妙な壊れ方をしてしまう テスター、デジタルマルチメーターともいいますが、ハード屋さんならプライベートでも持ってますよね? ちなみに、今の職場ではHW屋さんには各個人に支給されます。 ですが、しょぼしょぼの安物なので、逆に迷惑! なので、私物のYOKOGAWAのテス...2023/08/19Elec
3Dプリンター初めての3Dプリンター造形 CO2センサー筐体の製作 夏休みになりましたし、基板の固定方法とか100%完璧じゃないけど、とりあえず印刷してみよう!ってことで、印刷してみました。 これが完成版。 ※実はネジ穴忘れてます。作業はした覚えはあるんですが、なぜか無くなっている。。。 レンダリングさせる...2023/08/133Dプリンター
レビューダイソーのアップルウォッチ充電器も使えた! AppleWatch7使いです。 以前充電器について、3COINSの充電器が使えた!って報告しました。 1本しか無いと不便ですし、いざ壊れたりなくしたりすると大変なので予備は持っておきたいところです。 アリエクで買ったら全然充電されなかった...2023/08/12レビュースマートウォッチ
MVNOIIJmioのギガプラン快適です 6月終わりに(元)親の回線をIIJmioのギガプランへMNPしました。 ボケて電話をほとんど使えなくなった親ですが、一応元々使っていたガラケーに新規契約したHISモバイルを入れて渡してあります。 なので、このIIJmioの回線は実質使わなく...2023/08/11MVNO
Verilog[Verilog] wire/reg宣言は使う前にしやがれ 本業の傍らで最近は副業としてマイコン案件とかFPGA案件とか依頼されることもあって平日夜や休日を使って対応してます。 その程度の時間なので小規模案件です。 もちろん本業の会社には許可申請済みですし、本業と関係ない業界のみとかでまぁ細かい規約...2023/08/06Verilog