Elec

Elec

CO2センサーモジュールを買ってみた

キャンプとかだと一酸化炭素(CO)センサーになるんでしょうが、一般家庭だと二酸化炭素(CO2)センサーの方が必要なのかもしれません。 厚生労働省も1000ppmを超えないようにっていう指標出してたりしますし、経済産業省も二酸化炭素濃度測定器...
Verilog

[ALTERA][Quartus][FPGA] 合成属性の書き方について調べてみた

先日はステートマシンの自動エンコード機能について調べてみました。 その続きで、合成属性の書き方についても調べてみたので備忘録として記載しておきます。 Quartusの方でステートマシンのエンコード形式を指定してしまうと全部同じ形式になってし...
Verilog

ChatGPTにVerilog書かしてみた そろそろ引退しよう

今話題のAIさんです。 私の仕事も奪われるのか試すべく、ChatGPTにVerilog書かせてみました。 すばらしい。ちゃんと書くし説明もしてくれるんですね。 さらに追加。 文脈の理解がすごいですね。前のチャットから繋がってるのに。 しかし...
Verilog

[FPGA][ALTERA][Quartus] ステートマシンの合成属性について調べてみた

前回はステートマシンのQuartusのオプションについて見たかと思います。 今回はソースに埋め込む合成属性?オプション?プラグマ?なんて呼ぶのがメジャーなのかわかりませんが、その書き方について調べてみました。 調べたっていうか試行錯誤の結果...
Verilog

[FPGA][ALTERA] ステートマシンの自動エンコード機能

社内FPGA派遣業のお話の続き。今回はステートマシンです ソースコードを見てたら、各設計者が一生懸命ステートの値を決めていて、モジュールによってはワンホットだったり、バイナリだったりグレイだったりとそれぞれのようです。 書いている人によるポ...
Verilog

[Verilog] parallel_caseを理解して使ってるんですか?

自部署の業務がなくなってきててそろそろ部署が潰されそうな感じ。 なので、社内派遣業と化して、とある部署にてFPGA開発のヘルプの業務やってます。 で、そこのFPGAのバグ修正に伴う一連の修正作業をお願いされているんですが、まずろくな仕様書が...
Elec

SUM32CubeIDE:USB通信

さて、STM32マイコンいじりの続きです。 デバッグ用途でもとりあえず文字出力させたいので、USBから通信してみます。 基本的なピン設定は先日の初期設定の通りです。 今回は初期設定後に出来上がった雛形のmain.c内に記述するだけで通信して...
Elec

STM32CubeIDEで開発:最初の設定

久々にマイコンいじりました。STMマイコンです。 STM32Cubeも数年ぶりだと思います。 そのSTM32マイコンを使った基板上でSTMマイコンを動かすための手順を忘備録として記録しておきます。 必要なもの 開発ツール:STM32Cube...
Elec

STM32 HALのSPIはSSを都度制御しないの?

STM32マイコンでSPIデバイスを制御しようと画策しています。 SPI接続はシンプルに4線(SS/SCLK/MOSI/MISO)で、STMマイコンがマスター。 STM32CubeIDEを入れてピン設定をして始めました。 超久々のマイコンい...
ドラレコ

ドラレコによく使われるSTARVIS IMX335とIMX415の違いって?

最近ドラレコを買い直しました。 何買おうかな?って調べてる時にSTARVISっていうソニーのブランドがいいよってことで、その中でもIMX415が4Kでおすすめらしかったんですが、それを利用した70maiのA800Sが高くて買えなくてその下の...