キャンプ・アウトドア

3Dプリンター

薪割りクサビの刃を削いだのでカバー作成

薪屋さんで今年の春に40kgまとめ買いした薪ですが、まだまだ残ってます。 で、この薪全部広葉樹なんですね。 それがとっても割りにくい。 斧でカンカンやってもしんどいしんどい。 まぁ細いのが必要なのは最初だけであとからはぶっとくでも使えるんで...
お買い物

自在金具は3孔のコレが一番いいと思う

20年くらい前のファミキャン時代にはろくに気にしてなかった自在金具です。 いつ買ったのか、何かについてキたのかさっぱり覚えてませんが、しばらくはこれメインで使ってました。 全然悪くないんです。使いやすいし万能型。 でも、ちょっと緩みやすいの...
レビュー

耐久撥水スクウェアシェルター 初張り

雨の時を考えて買ったとはいえ、最初の張りが先日の樹庭夢での土砂降りとなってしまったワークマンの耐久撥水スクウェアシェルターです。 簡単に初張りのレポートを。 まずは設置場所。 樹庭夢のB-7サイト。 ここに広げようと思います。 6x8mとの...
キャンプ・アウトドア

雨の修行となってしまった 高原キャンプ場 樹庭夢

先日、伊豆の国市にある高原キャンプ場 樹庭夢ってところに行ってきました。 天気予報は夕方から翌日午前中まで雨。しかも夜中は強雨という悲しい状況でしたが、キャンセル料も払うのも嫌なので修行を覚悟して行ってきました。本当に修行になりましたが。。...
お買い物

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルター 購入

雨用のコンパクトなテントがほしいなぁって言ってましたが、表題に書いたワークマンの耐久撥水スクエアシェルターを買ってしまいました。 小物類は欲しいものは特に無いんですが、テントだけは万能ってのが無いんで色々と試したく欲しくなります。 じゃぁ何...
キャンプ・アウトドア

コンフォートソロ用のメッシュインナーとインナーマット

先日書いた近ケ崎のキャンプではインナーとしてはフカヅメ使わずに純正のインナー使いました。 8月にWild-1が半額セールしてたんで、つい買ってしまったんですよね。マットも。 メッシュインナーセット 11,550円 インナーマット 5,500...
キャンプ・アウトドア

近ケ坂キャンプ場行ってきた

ようやく涼しくなってきたので、山梨の都留ってところにある近ケ坂キャンプ場に行ってきました。 まとめますと ・ロケーションは良い ・価格安い ・トイレ、炊事場きれい ・スタッフの対応すばらしい ・キャンプ場までの最後の300m程度のアプローチ...
お買い物

ワークマンのテーブルが半額になってるっていうから買ってみたけど

キャンプ仲間からワークマンの以下の2品が半額になってるよ!っていう連絡が来たので会社帰りに寄って買ってみました。 耐熱フィールドテーブルはグレーをすでにもっているんで、買うのなら同じグレーじゃないとなぁって思いましたが、グレーは無かったので...
キャンプ・アウトドア

先日のキャンプで試したこと

Desert300は同僚にあげちゃったってのは先日書いたかと思います。 で、今回は朝は雨だったものの翌日まで強雨に合いそうもないのでサーカスTCコンフォートソロを使いました。 やっぱりDesert300よりはるかに設営が楽ですね。 まぁイン...
キャンプ・アウトドア

山中湖ふじのもりオートキャンプ場

今回もソロキャンです。 先の週末に山中湖ふじのもりオートキャンプ場に行ってきました。 土曜の朝まで雨だったのかな。そういう天気だったのでキャンセルが相次いだようで、ガラガラな状態でした。 区画サイトを予約して行ったんですが、そういう状態なの...