以前の記事でアップルウォッチ買ったら転職活動がバレちゃったって書きましたが、そのとおり転職活動を行ってます。
今50代のおっさんですが、FIREして悠々自適な生活を送りたいと思っていても、財政面でそんなことはできない状態です。
今の会社では残業代がありません。みなし残業制度が導入されてまして何時間残業しても給料は同じ。給料的には20時間だか30時間だか位の残業代分加算されてますが、実際の残業は60時間とか80時間とかせざるを得ないことが多いので毎月大損。
会社の中には暇な部署の人もいて残業0ってのもいますが、そういう部署は長続きせずに潰されたり、予算も仕事もない不要な部署としてあまり良い目に合わないので残業が無いから良いとも言いかねません。
あ、口だけ出す役職定年上がりの元部長って人も残業なしで帰ったりしてるなぁ。
あと、大御所って呼ばれてるなんか昔すごかったらしい人も。何やってるのかわかんないし見るといつも寝てるようにしか見えないんだけど、その部署の重鎮で上長より遥かに古い人だから誰も文句言えないって人もいたりします。闇だー
残業多すぎると、人事からはお叱りを受けます。
すると上司は口では残業減らせって言ってきます。なので、残業せずに帰ることになります。
でも仕事量が減るわけじゃありませんので、家に帰ってから仕事を続けてたりしたわけです。
コロナのおかげでテレワーク環境が整っちゃったんで良し悪しですよね。
ほんと、なんて社畜なんだろう。昭和の人間だからかなぁ。
プライベートは大事なんで家では仕事しません!って言い切って帰る若い人が羨ましいです。
そういうと周りの誰かが被ることになるんですよねー。うちの職場だと。
で、管理職になると、給料そのものは上がります。
でも仕事量はそれまで以上に増えるわけです。
まず1日中会議です。
みな会議中にメールしたりとかっていういわゆる内職を行ってます。
会議も必要な人だけ呼べば良いんですが、あまり関係ないから呼ばないとなると後から俺がいないところ決まったことだから知らんとかワガママ言うやつも出てきますので、とりあえず呼んでおくかってなりがちです。
でもちゃんと聞かずに内職したり寝てたりするんですけどね。典型的な日本企業ですかね。
で、管理職になっても残業が多いと人事に怒られますが、結局は仕事量が減るわけじゃありませんので一緒です。
会議のための資料作りとかね、土日使ってやらないと全然間に合わなかったりすることもあります。
先月も100時間超えたよ~って自慢なのか?って言ってくる課長さんとかもいますね。
管理職なりたてだと出世したくてそういう考えになるのかな。
で、会議も面倒で、例えば事業部長に説明する会議資料を作ったとしたら、まず部長に説明して添削受けて、その後部門長に説明して添削受けてって感じで各層を突破していく必要があります。時間と手間がかかりすぎです。
いきなり上に持っていくとなんでワシを通さないんだって怒る奴らもいますしね。
日本の会議ですから一発で決まりません。人が多いと本質じゃないところで余計な突っ込みをいれたりする人もいたりするんで、あっという間に時間切れ。持ち帰ってまた次回。
全員の開いてるスケジュールなんて1週間先でも皆無。仕方ないから19時とか20時とか開始になってしまう。っていう悪循環。
人事からは有給消化率もうるさく言われたりしますので有給とって休みとしますが、家からリモートで会議に出たりする人も多いです。
役職定年後となると、残業としては60時間以内位に収まっててのんびりできるようになりました。
って60時間以下でのんびりっていう感覚自体がもう麻痺しちゃってますかね。
でも、エンジニアと言いながら、実際には手を動かすこともなく外注さんや派遣さんの管理をするだけ。
「するだけ」って言っても関わっている会社は多いので、仕様出しから受け入れ検証から進捗管理からってしてるとそれだけで手一杯。派遣さんのレベルとかってほんとピンきりなんで。
残業代のでない給与体系は変わってないので残業すればするだけ損。
っていう職場です。ブラックなんでしょうか?
大きな会社はどこも似たようなものかと思ってますが、どうでしょうか?
で、こんな仕事してたらエンジニアの腕がなまっていきます。
実際、FPGAとかなんてあっという間にツールがアップデートどころじゃなくどんどん様変わりしていくので、いざやれって言われてもすぐに作れないんじゃないかなぁ。って思ってます。もう何年も作ってない。
ブロック図書いて指示はできるし、VerilogでRTLやテストベンチは書けますが、実際に作るとなるとツールの使い方から学ばないといけないでしょうね。
とある業務でH/WでなくF/Wを書いたこともありますが、効率化のためかツールが自動でソースを吐き出してくれて自分がやったのってコードを書くってほとんど無くて、ほぼ検証のみ。これでプログラマーって言えないよなぁって思ったりもしてます。
こんな感じで過ごすのもつまんないので、自主早期退職を行いこじんまりとしたところでのんびりとエンジニアとして働く方がいいんじゃないの?
って思って転職エージェントに登録してみた次第です。
前置きがめっちゃ長くなってすいません。会社の愚痴になってしまった。
転職エージェントって色々とありますね。
今の会社に移ってきた●十年前はインターネットサービスじゃなくて雑誌でした。
B-ingっていう一般向けの求人雑誌のエンジニア版であったTech B-ingだったかと思います。
それを見て応募したわけですが、今はそんな雑誌なんかじゃなくてほぼネットでしょう。
リクルートだけでもいくつかのサービスを展開している。
派遣で有名なパソナさんもいろいろとやっている。
で、そういうのって単なる募集じゃなくて、エージェントサービスが含まれているところがほとんどでしょうか。
そのいくつかに登録してみましたのでその所感を。
まず登録が面倒。
履歴書、職務経歴書を入力していくんですが、一般的な履歴書や職務経歴書を書いてそれをPDFかなんかでアップしたらおしまいでいいじゃないですか。
それをわざわざ自サイト用のWeb入力フォームに細かく入力させられる。文字制限があったりもする。
それをサービス(業者)ごとにやらされるのが本当に面倒。
で、登録が終わると、自分で会社を探して応募できたりもするんですが、ほとんどのサイトで転職エージェントサービスってのがありますので、そこから転職エージェントさんがコンタクトしてきて相談に乗ってくれたりアドバイスしたりしてくれてお勧めなところを紹介してくれる。
って良いように書くとこんな感じですかね。
でも実際はそんな良いものじゃありません。
まず登録したらすぐに連絡が来ます。
サイトによっては名前や電話が公開されず最初はネットからしか来ないところもありますが、いきなり電話がくるところもあります。
ネットからコンタクトがあったとしてもそこで1回名前や電話番号を提示することを許可しちゃうと、そこもいきなり電話がくることになります。
まだ就業中な人に対して、なんの事前連絡もなく平日の昼間にいきなり電話してきて
でっかい声で「●●の●●です」
って人に聞かれたら転職サービスの会社じゃんってまるわかりな電話をかけてくる無神経さ。
まずはメール等で電話してもいい時間とか聞けばいいのに。。。
そして、電話面談(Web面談)をさせてくれとラブコールが来ます。
その時間帯も平日の10時~20時の間で!
って勤務中のサラリーマンは対応厳しいやろ。
土日でお願いって言っても、お休みなんです。すいません。ってとこもありました。
なんとか土曜や夜22時くらいまでに対応してくれる人もいましたけどね。
でも、コロナ禍じゃなかったら電話じゃなくてエージェントの会社に出向くことになるんだそうです。
面倒ですよね。コロナのおかげでオンライン面談ができるようになって良かったってことです。
テレワーク中の人は仕事中に面談してる人もいるそうです。
私のようにいきなりオンラインで呼ばれたりする事が多いとそういうの出来ませんね。
まぁ昼休憩とかに対応したことはありますが。
で、電話面談ですが、
職務経歴書や履歴書に書いたことを説明させられ、希望を聞かれって
メールでもできるやんって事で1時間くらい話をします。
転職エージェントさんも人それぞれで、エンジニアだって言ってるのに専門用語がわからないとかね。
回路設計でもアナログとデジタルで大きく違うし、電源回路とRF回路でも全然違う。
基板の回路とFPGAやLSIは違う。制御設計もまた違う。
そこらへんの違いがよくわからない人もいます。
あと、30代なのかなぁ?若そうな人なのに、今踏み出しましょうよ!とか、お前がなに人生アドバイスしてくれてんねん!って言う人もいました。
ほとんどの人が歩合制なのかな、
だいたい登録最初だけですね。ガンガン来るの。
いくつか紹介されて全部断ったり、頼んでNGだったりってのがあるとそれから連絡が来なくなる人が大多数。
年寄りは決まりにくいですしね。
結局、転職エージェントを使わずに
サイトから求人広告を見て検討するってのが一番気楽かなって感じです。
で、50代エンジニアに対して募集がある会社ってのはだいたい競合他社の外資系か派遣さんがほとんどですかね。
もちろん募集自体は私が行きたいって思ってる地域密着型の中小もあるんですが、聞いてもらっても報酬が見合いませんって断られることがほとんど。希望年収言ってないんだけどなぁ。
エンジニアできるし責任も軽いから気楽かなって思って、とある有名な派遣会社の話を聞いたこともあるんですが、
「職場は入社してから決まりますので、下手したら転勤があるかもしれません。」
なんて言われました。独身ならいいけど今となってはそれは厳しい。
家から30分以内で通えるここらへんの地域への回路設計系の派遣があれば入社したいですってのが出来ないってことです。派遣ってみなそういうものなのかな。
メーカー(大企業)では十分働いたし、小回りが聞かず面倒が多いのでもぅ大きな会社で働きたくないし、勤務地重視したいので派遣もNG。
中小な規模の会社は若手を欲しがっているらしいので条件が合わず。
ってするとまず行き先がありません。
いゃ給料下がってもいいんでのんびりとエンジニアの仕事やらしてくれるだけでえーんやけど。
年寄りを雇うのは面倒なのかもしれませんね。
私が逆の立場でもそうですもん(笑)
で、結局地元の会社や知り合い、会社で付き合いのあった方々を経由していくつか聞きまわってますが、
「地元」を外せば希望にあったところがポツポツはあるし、
昔一緒に仕事をした人や付き合いのあった人からうちに!って言ってくれるところはあるんですが、勤務地がネック。
ハードウェアエンジニアの仕事するってことはテレワークは厳しいので通うことがメインになりますから、
いまさら1時間半とかそれ以上かけて電車で通うってのもやりたくないなぁコロナ禍だしって思いがあって悩んでいるってところです。
また、フリーでどうっていう提案もあって、それもいいなぁって思ってます。
3ヶ月の案件受けて、2ヶ月後にまた3ヶ月案件をやるってのも、これからの人生はいいかなぁって思いますが、次の案件がちゃんとあるの?なかったらどうするの?っていう嫁様の追求がありそれもなかなか難しい。
まぁ50を超えてもエンジニアとして雇ってくれる会社はありそうだってのがわかっただけでもありがたいですね。
ただ、これ以上どんどん年取っていくとさすがに厳しくなるので、そろそろ決断しないといけません。
つまんないところで60までいて再雇用で安く働かされることはしたくありませんので。
コメント