今回のキャンプでは新調したNaturehikeの2つの品をデビューさせました。
テントはNaturehikeのHiby3
楽天で買いました。
コットは同じくNaturehikeのローコット。
Amazonで買いました。
AliExpressでも売ってはいるんですが、全然安くないんですよね。
https://s.click.aliexpress.com/e/_9Gjwy4
で、このHiby3の中にローコットがちゃんと入るのか?
寸法を見て大丈夫だろうと思って買いましたが、実際はぴったり入りました。
もちろん組み立てから外から入れても全然入ります。
コットを使うと完全に一人用で、もう一つコットはたぶん入りません。マット等でなんとかもう一人寝れるかな?って感じになります。
初めてコットで寝てみましたが、寝やすいですね。
エアーマットを膨らます手間もいらないし、組み立てもまぁ問題なし。非力な人はつらいかもしれませんが。。。
でもこれで、地面のゴツゴツ感とはおさらば。
物によってはすれてギシギシ音がするものもあるようですが、私のは皆無。
気持ちよく寝れました。
難点を言うと、このコット。入れ物(ケース?袋?)がデカすぎです。ブッカブカ
こういうものって普通ギッチギチになるくらいのサイズ感だと思ってるんですが、全然違って、他のケースなんじゃないの?って感じです。
テント(Hiby3)の方は組み立て性や軽さ、コスパは申し分ないのかと思います。
ただこちらも軽さを追求してなのか付属のアルミペグは使い場所を選びそうですね。
今回は柔らかい土と固い砂利の部分とあったので付属のペグだけでは厳しくて以前から持ってた鉄ペグを使いました。
ちゃんとしたペグも補充しておかないといけませんね。
コメント