最近は会社に13時間くらいいる。通勤時間いれたら家にいるのは約9時間。
うーん。これじゃMacなかなかいじれませんね。
さて、今日は Bluetooth です。
といっても、Windows時代は Bluetooth ヘッドフォン使ってませんでした。980円位で見つけた Bluetooth アダプタを買ってUSBに刺さってはいますが、特に使用せず。。。
もっぱら iPod touch に接続して Bluetooth 使ってます。
使ってるのはコレ
いつ買ったか覚えてないけど、結構便利に使ってます。
ただ、コードが嫌で Bluetooth にしたのに、コードが絡まることがあるってことが…
なので、今はコレ狙ってます。
これならかさばるけど絡まることはなさそう。。。
で、 Macbook Air も当然のように Bluetooth ついてますので、接続してみました。
特に面倒ではありません。
システム環境設定で Bluetooth クリックして
新しいデバイスを設定をクリック
ヘッドフォンの方の接続ボタン(?)を押すと、
と、リストに現れるんで、右下の続けるをクリックしたら、すんなりと接続登録できました。
当然ですが、本体スピーカーよりはちゃんと聴けますね
コメント