← ポチっていただけると嬉しいです
Mac

Mac使い始め その7 アンチウィルス

Macbook Air 来てから2週間経つのに、まだまだ使える段階じゃありません。

初めてパソコン買ってもらった高校生の時ならば寝る間を惜しんででもいじり倒してたところですが、サラリーマンの今じゃ無理ですね。ただでさえ睡眠時間足りないので。。。

さて、使用するにあたって必要なソフトを揃えていきます。

まずその前にアンチウィルスソフトです。

ウィルスの少ないMacとはいっても常時ネット接続しているマシンですから対策しておきたいものです。

Windowsでは以前はウィルスバスター使ってました。

ある時期とっても重くなったので、更新を止めて、以降はavast使ってます。

実際に警告とかされたことは無いので、効果があるのかはわかりませんが、安心感は違います。

で、Macでは何が標準なんでしょうか???

こんなのもあるようです

が、全然良く分かんないので、ググッてみて、フリーでなんとなーく良さ気な Sophos Anti-Virus for Mac Home Edition ってのをとりあえず入れてみました。

って言うものの、インストール方法がわかりません。

Macのアプリはどうやってインストールするの?

Windowsユーザーの感覚では

 Web等からアーカイブされたパッケージをダウンロード

 クリックして実行

 指示に従う

 インストール終わって、プログラムメニューかデスクトップにアイコンができる

 それをクリックすれば起動する。

 スタートアップ時常駐させるのであれば、オプションで指定するか、スタートアップフォルダにショートカット入れるとかやる

って感じでしょうか。

Macならっていうか、 iPod touch ユーザの感覚で考えてみると

AppStoreからインストールできるんじゃないの?

ってことで、AppStoreでSophos探してみましたが、出てきません。

でも、ここにあるソフトならここからインストール出来そうです。

Evernoteは有りました。これ後で入れる予定

で、Windowsのように

先のSophosのWEB http://www.sophos.co.jp/products/free-tools/free-mac-anti-virus/ に、無償ダウンロード ってのがあるので、そこをクリック。

すると、勝手にダウンロードされました。

ダウンロード先は、Finderで見えるダウンロードってとこ。

ドックの右のほうにもダウンロードってのがあります。

で、そのファイルをクリックすると

クリックすると

ってご丁寧に聞いてきて、そのまま指示に従ってインストールできました。

インストール先の変更ができるのかなぁって思ったけど、ドライブ単位でしか指定できない感じでした。

まっそういうのは気にするなってことでしょうかね。

で、右上にアイコンが出てきて無事常駐できているようです。

で、アップデートかけて、ドライブ検査してもらいました。

SOPHOS

でもここで止まっちゃいました。このまま全然変わりません。

どうしたらいいんでしょうか?がく〜(落胆した顔)

Windowsなら、困った時の再起動わーい(嬉しい顔)

とりあえず再起動してみましたるんるん

あれ?常駐してません。勝手に始まると思ったのに始まらない。

どこにあるんだろ?って探してFinderの中のアプリケーションってとこにあった

ドックにもあった。

で、それをクリック

またローカルドライブの検査って出てきたので、実行。

とりあえず先程よりは進んで無事終了。

さっきはなんだったんだろう?途中でスリープとかに入って中断されたのかなぁ?

で、常駐です。さっきはアイコンが上のバーに出てたんですが、今は出てきません。

起動してメニューバーに状況を表示ってしてもダメです。

ちゃんと実行して監視してくれてるのかなぁ。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました