さて、先日MEDIAS N-04C Android2.3へアップデートしました。
2.2でほとんど使いこなしてなかったので、2.3で何が変わったのかよくわかってないんですが、テザリングが使えるようになったとの事。
でもN-04Cではネット使わないし、あんまり関係ないかなぁ。。。
いや…
DWR-PGで使っている b-mobile AEON限定SIM が使えるんじゃないの?
(その気になれば、眠ってるDWR-PGの元々のSIMも使えるのかもしれませんが、高いので使う気はありませんが…)
元々N-04Cは家族間無料通話の為だけに買ったもの。
スマフォである必要はないわけです。
嫁が今のBeskeyにMNPするまで使っていたP706iμです。
眠っているP706iμ開けてみたら FOMA カード刺さってました。
当然使えないものですが。。。
そこにN-04CのSIM挿して見ました。
使えた。
(i-modeは元々使う気が無いので試してませんが…)
電話として使うにはスマフォより ガラケー の方が使いやすいと思うし。
b-mobile のSIMをN-04Cにさしてみた。
APNの設定の変更がメニューでできたので、 b-mobile 用に変更してみたらできた。
うん。OKじゃないの。
今は嫁が b-mobile のSIMを入れたDWR-PGで Android タブレットSMT-i9000を使っている状態。
これが一つにまとまるわけです。画面は小さくなりますが、もともとSMT-i9000を持ち歩く方が辛い。
加えてテザリングもできるので私の iPod touch も使える。
まぁ100kbpsだし、EVOもあるんで使うことは少ないんでしょうが、使う方法としてはあるというのは心強い。
ってことで、
N-04CのSIMはこのP706iμにさして電話機として使って、
b-mobile のSIMをN-04Cにさして電話のできないスマフォとして使う。
なんか今までよりスマートにまとまった気がする。
これで余計な費用は取られないよなぁ。。。
念のため明日My docomoチェックしてみよ
コメント