Macや Android を使い始めたので、私が使用しているOSはtouchのiOS5、WindowsXP、 Windows7 と5種類もあることになります。
まぁ細かいこと言うと ガラケー とかテレビとかでもOSが入っているんでしょうが、OSとして意識してないのでそれは除きましょう。。。
で、クラウドな時代ですから、どのOS使ってもデータは共用したいわけです。
全てのプラットフォームで動くアプリ、すべてのプラットフォームから使用できるオンラインストレージってのが便利です。
いくつかある中で、一番使っているのが Dropbox
元々は容量2GBだったんですが、紹介してもらったり、紹介したり、クエストやったりして今は4GBです。
容量はめちゃくちゃ多いとは言えませんが、勝手に同期してくれて、且つバックアップまで取ってくれてるみたいで、とても便利に使えてます。
このアプリ。上記の全種類のOS上でちゃんと動作します。
WindowsやMac上では常駐して同期してくれてます。
Android や iOS ではファイルを指定してダウンロードやアップロードする必要があるみたいで、ちょっと不便ではありますが、GB単位で使える容量を常に同期されてもモバイルではパケット量が心配になったりするので、それはそれでありでしょう。
画像や映像はあっという間にGB単位使っちゃうし、同期は不要なので他の容量のあるオンラインストレージにまかせてますが、それ以外の資料類だとそう簡単にGB単位では使わないので、十分使えてます。
とはいっても容量はあるに越したことないので、まだ使ってない方は是非こちらのリンクをクリックして使ってみてください。
あなたも私もお互い250MB増量されるそうです。
似たようなものにSugarSyncがありますが、同期台数に制限があったのでダメって判断しました。
しかし今ではその制限が取れてるそうですので魅力度はアップですね。
Dropbox は一つのディレクトリしか同期出来ないので、SugarSyncの方がいいって思ってたんで、乗り換えてもいいかもって思ったりもしますが、今では Dropbox Folder Syncってやつで違うフォルダも同期できてるんで、乗り換えは今のところ考えてません。
あとはEVERNOTEですね。
これはオンラインストレージというよりもメモですかね。
画像等々ストレージとしての使い方もできるんでしょうが、
無料の場合1か月60MBまでなので、貧乏人はもっぱらWEBで見つけたページとかフレーズのメモとして使ってます。
これも便利に使えてます。
もっともっと使うようになったら有料に切り替えてもいいかなって思ってます。
コメント