我が家のデジカメは2個あるんですが、ひとつはSDカード。そしてもう一つは メモリースティック です。
SDに統一させたかったんですが、目先の値段に目が眩んでMSにしてしまいました。
SDなんて安いのに、MSときたら。。。ほんと失敗でした。。。
そのソニーさんですら今はSDカード使えるっぽいんですが。。。
で、その メモステ です。
写真をてっとり早く見ようと、デジカメから出して、フォトフレームに入れてみました。
が、見れません。
8GBなんで、対応してないのかなって思って仕方なしに、デジカメに戻したら見れなくなりました。
カードが異常ですって出てきます。壊れたっぽい。。。
カードリーダーでも読めません。
あぁぁぁどうしよう。。。
結構写真あったんだけどなぁ。。。
フォトフレームの説明書見たら、8GBは対応してるとのこと。
じゃぁなんで壊れたんだろ。
(っていうか、対応して無くても壊れるのはまずいはず。)
デジカメから出す時には壊れていたのか?
絶対フォトフレームに入れた時が怪しいって思うんだけど、確証はない。。。
う~ん。
で、しばらく使えないのも不便なので、もう2度と買わないと思っていたMSをまた買ってしまいました。
今度は半分の4GBです。これでも1200円ほどしました。
SDだったら8GBでも1000円切ってるんですけどね。
スマフォですら8GBいれてるのに。。。
ちょっとだけSD→MS変換コネクタ買おうかなとも思ったんですが、これも800円位したので、どーせならってMS買っちゃいました。
で、メモリの故障。
こういう場合どこに持っていけばいいのでしょうか。
メモリが壊れたからメモリメーカー(SANDISK)
フォトフレームに入れて壊れたとしたらフォトフレームメーカー(ELECOM)
デジカメにいれて使ってたからデジカメメーカー(SONY)
↑実際はこの前の型ですが…
まぁとりあえずSANDISKかなぁ。。。
データ復活させてもらえるとありがたいんだけど。。。
コメント