← ポチっていただけると嬉しいです
上海

上海の街中散策と土産物

(初中国、初上海で感じた事を私感で書いております)

上海の街中といっても中心部じゃないと思います。

会社が西側の方にあるもので、中山公園のホテルより東には行ってません。

初日も、2日目もだいたい地下鉄10号線の水城路駅近辺。
初日は午前様になる勢い(涙)だったので、御飯食べて隣のコンビニで朝飯買っただけです。

2日目は定時上がりできましたので、土産買うべく「珍珠城」というとこに行ってみました。

shanghai_12.jpg

まぁ観光客相手の土産物屋というんでしょうか。ラジオデパートのような小さなお店がいっぱい入ってます。

2階だけは別で名前のごとく真珠とかの高級品ばっかり売ってました。

3階も1階と同じ感じかな。 iPhone ケース等々ばっかりあるお店、Tシャツ、カバン屋、レーザーポインターとかのグッズ売りのお店の繰り返しでした。

呼び込みがひどく、ちょっと入ると出て来れなくなりそうで、全部素通りです。

とりあえず、家族から唯一頼まれていた 花茶 という花が咲くお茶ってのを買いました。1階にお茶屋が唯一あったので。

花火の玉のような感じでして、お湯に入れるとこんな感じに花咲くそうです。

shanghai_14.jpg

何種類かあって、3種類を2個づつ買ってみました。実家、自宅、妹夫婦と3家族用です。

1個10元(130円)。値切らなかったけど、値切れたのかなぁ。

買うとそれをアルミ袋に入れてくれて、きちんと蒸着して密閉してくれました。

買ったのにもかかわらず、これはどーだ!と違う商品を進めてくるのは中国ならではみたいです。最初サービスかと思った。。。

タクシー拾うために向こう側にわたってみました。

shanghai_13.jpg

こんな感じでお店も多く車も多い、右にはホームレスが。という感じです。

ホームレスがコップ持って何かくれー!っとやってきたくらいで、特に危険性は感じませんでした。

で、ここにあったのが、怪しいDVD/CD屋。

shanghai_11.jpg

いきなり真ん前にAKBのCDだかDVD売ってます。

中にはアニメ等々のCD/DVDもあるそうで、日本の物だらけです。

1枚数元とかクソ安いそうで、パッケージを見ると本物みたいなんですが、値段からしたら怪しさ満点です。さてこれ本物なんでしょうか???

偽物だとしたら買って帰ると荷物検査でひっかかるような気も。。。

結局金曜の夜。雨。ということでタクシーがまったく捕まらず、近くの地下鉄の駅まで歩きましたが、途中にも日本語で書いてあるレストランとかたくさんみられました。

日式なんとか…っていう怪しいマッサージ店みたいなとことかもあった感じです。

その地下鉄の駅の近くの様子がこんな感じです。

ぶれててすいません。この日は夕方から雷雨になってまして、この時でもまだ雨降ってました。

shanghai_15.jpg

コンビニ見えますね。7-11にファミマ。こんな感じでコンビニあちこちに結構あります。

おゃ真ん中に日本語が見えますね。何でしょうか?

拡大

shanghai_16.jpg

と、こんな感じで日本語のお店もとても多い上海です。

で、あちこちで見かけられるスタバはこれ。

shanghai_10.jpg

星巴克珈琲です。
無線LAN もあるとのことで、一度行きたかったんですが、今回はチャンス無し。

というわけで、いちお 花茶 という土産は買えましたが、もう少し色々と見たかったところです。

が、仕事できている以上贅沢は言えません。。。

次の機会に期待しましょう。

とりあえず、ここで覚えた中国語。

イーガー、リャンガー、サンガー

ガーは個という意味で、1個、2個、3個です

1,2,3は麻雀知ってれば分かる言葉ですね。これわかりやすいです。

指さしてイーガーとかリャンガーっていう感じで使えます。

ご飯のメニューでも使えます。

ほかは殆ど覚えてませんし使ってもいませんが。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました