さて、イギリス旅行も実質的な最終日。
本当は初日や昨日午後に多少なりとも観光してるはずのロンドンです。
トラブルありましたが、今日は丸一日ロンドンを楽しみます。
今日の予定はロンドン観光ですが、嫁があらかじめアロマのマッサージをするらしく10時から1時間の予約を入れているってことで、それを考慮してスケジューリングしてみました。
1日を有効にするために早く出かけます。
朝食も食べず朝7時過ぎに出発。
ちなみに泊まっているのはStaycity londonですが、これがそのホテルというかアパートメントの中庭からの画です。
かなり部屋がありそうです。 とても綺麗に見えるんですが、昨日のこともあるんで良いようにはもはや見れません。
前の通りに出るとヘイズ&ハーリントン駅はすぐです。
ちなみにこのすぐ横に24時間なTESCOがあります。
天気は殆ど降ってないくらいの小雨。
7:23発の電車に乗り パディントン に向かいます。
電車は出勤時らしくサラリーマンで混んでます。 イーリングでかなり降りて行きました。ここから地下鉄に乗るのかな。
20分程度で パディントン 到着。
この左のホームの中に自転車置き場があるんですよ。すごいですね。
そこから地下鉄に乗り換え。 BakerlooラインにてMaida Valeに行きます。
駅出てどっち方向に行っていいか悩みますが、キオスクのようなとこのおっちゃんに聞いたらすぐに教えてくれました。みんな聞くんでしょうね。
そこから徒歩で向かいます。 このつきあたりを右って教えてもらいました。
この横断歩道か!
写真パチパチ う?なんか景色が違うんじゃないか。。。
ってことで、ほんものはこっちでした。あはは、、、、
ここで同じく観光できてた日本人観光客と写真の撮り合い。
しかし、噂通り、ほんと車がひっきりなしに通り、なかなかシャッターチャンスがありません。
でも、理解があるみたいで、クラクション鳴らされるとかは一切なし。笑顔で待ってくれたりとかありました。
さて、そこから徒歩でSt John’s Wood駅に向かいます。 その駅のすぐ横にあるのはこの ビートルズ コーヒーショップ
小さいところでして、コーヒー飲むには外のテーブルで飲むんでしょうね。
でも雨で誰も飲んでいませんでしたが。。。
ま、ここで自分用のおみやげ買います。 ちなみにこの後行ったところでも同じおみやげ売ってましたが、ここの方が安かった。
さて、私のとりあえずの目的を終わらせた後は、10時から予約しているという嫁のアロママッサージのお店に向かいます。
JubileeラインでGreen Parkへ。
そこからPiccadillyラインでSouth Kensingtonへ。
そこからKings Roadへ向けて歩きます。
Kings Road沿いにあるBluebirdカフェでようやく朝食。
ここのクロワッサンおいしかった。
嫁はここに併設されているところでマッサージ(トリートメントっていうらしい)を受けるみたいです。
なので1時間ちょいばかし別行動。
嫁がアロマに行った後20分くらいカフェでのんびりと過ごし、おもむろにKingsRoadを歩き始めます。
向かった先はここ。
徒歩3分くらい。 そして、つたない英語でなんとかがんばって買ったのがこれ SONY Xperia ST25i
ほんとは初日に買っておきたかったんですけどね。。。
買った時にパスポートは必要なかったですが、名前とホテルの郵便番号聞かれました。 どれが郵便番号かわからないので、住所載ってるものまるごと見せましたが。
あと、旅行の残り丸一日もないですが、記念と経験のために、プリペイドのSIMも買いました。 話もできて、ネットもできるやつで一番安いのちょうだい! って言ったら T-Mobile のプリペイドSIMくれました。£10也
とりあえずこれでドコモ携帯に電話してみたところ。通じました。 まぁ当たり前ですが。。。
で、ブラブラしてたら、嫁がすっきりした顔で出てきました。 大分満足した様子。 ちなみにこの時点で正午前。 小雨の中ここからKing’s Rd沿いを歩きます。
可愛い Cath Kidston
で、とことこ歩いてSloane Squareから地下鉄に乗りWestminsterへ。
外に出たらまず目につくのがコレ ロンドン・アイ
で、振り向けばビック・ベン
観光地です。外人さんの観光客やら遠足っぽい学生やら多いです。
まずはこのロンドン・アイです。
コテコテと言われようが、これに乗ってロンドン市内を一望します。
チケットは事前購入はしてません。 チケット売り場で10分程度並んで購入。 なんかいろいろな抱き合わせチケットがありますが、ロンドン・アイのみです。
数十人の列くらいで、全然混んでません。一つの定員が多いですからね。
さぁ乗り込みました。
我々のゴンドラ(?)は10人くらいでガラガラな感じですね。
あいにくの天気ですが、ちょこっと晴れ間もあり、虹が見えます。 虹の高さより高い所にいるってなんかすごいですね。
はぃ、おしまい
ゴンドラの中にPhoto Zoneってのがあり、なんだろうって思ったらコレでした。
観光地ですから、やはりこういうのがあります。いくらだったかなぁ。
そこから近くのWaterloo駅に行き、昼食。 この駅もまた大きな駅です。
ここから地下鉄Jubileeラインに乗ってLondon Bridgeへ。
ちなみにロンドンではエスカレーターは右側に立って左を空けます。
関東とは逆で関西型ですね。
London Bridgeっていう駅ですから、ロンドン・ブリッジを渡ってみます。
ここからタワー・ブリッジが見えます。
もうちょっと大きく見えると思ったんですが、想像より遠いみたい。 ベルファスト 号とツーショットで。
ロンドン・ブリッジを渡った後は、Monument駅から地下鉄に乗ろうと思ってたんですが、バス停が見えたので、バスに乗ってみようと来たバスに飛び乗ってみました。
地下鉄と違って、バスは土地勘のない我々にはわかりにくいのですが、まぁオイスターカードもあるから何度乗ってもいいだろうという安易な気持ちで乗ってみました。 来たバスは古い型のバス。
後ろから乗ります。
どこでお金払うんだろうって思ったら、車掌さんがまわってきてオイスターカードをチェック。
古いだけあって内装もとってもシンプル。
セント・ポール大聖堂が見えたので、降ります。
ここもまたでかい。。。
次は、セント・ポール大聖堂を背にしながらミレニアム・ブリッジを渡ります。
振り向いてもまだでかい
渡った後は テムズ川 沿いを歩きます。
そして、ブラックフライアーズ橋をわたって戻ります。
渡りきった辺りからだとなんとかロンドン・アイ が見えます。
そのまま歩き、Fleet Stでまたバスに乗ってみます。
次は新しい方のバスを狙って。
新しいバスは前から乗ります。
運転席横にオイスターカードをかざす所がありました。
すぐ降りるから1階にいたんですが、どうも景色が良くない。
2階に行ってみました。 さすがに前列はいけませんでしたが。。。 でもやはり2階は良い感じ。
前に次に何処に止まるとか出てます。
右に見えるのが降りますボタン。
Savoy Streetにて下車
こんなところはおそらく泊まれないSavoy Hotelを通り
Whittard of Chelsea TEA ZONE ってとこに寄ったら紅茶が美味しかったので、ここでおみやげ買って。
とことこ歩いて
どっかで見たことにあるのを偶然見かけて。
ついたのが、ここ NEAL’S YARD REMEDIES
アロマで有名なとこみたいです。私にはさっぱりですが。
さて、この時点で17時過ぎてます。 まだまだ行きたいところはありますが、とても1日じゃ無理ですね。 というわけで、最終目的地へ向かいます。
Covent Gardenまで歩き地下鉄Piccadillyラインに乗ってKnightsbridgeへ。
そこから歩いてここ Richoux Knightsbridgeにて アフタヌーン ティー。
我々はこの程度しか食べませんでしたが、隣のニューヨーカーなおねーさん親子は本格的なこういうの食べてました。
よく入るなぁ。。。
さて、 アフタヌーン ティーの後は、憧れのHarrodsです。
庶民が入っていいのかドキドキします。
が、結局買えるのは ハロッズ ショップだけですね。
記念に ハロッズ のトイレにも行っておきました。さすがにキレイです。
はぃ。これでロンドン観光終了。
ハロッズ を出てまたKnightsbridge駅に戻り、地下鉄乗り継いでPaddingtonから電車に乗って宿に戻ります。
戻ってきたのが21時過ぎでした。
いやぁ13時間半動きまわりました。お疲れさま。
さて、残りは1日。 明日はホテルからヒースローに向かい帰るだけ。
<続く>
P.S. 駅表記がカタカナになったり英語になったり統一性がなくてすいません。
コメント