あんまり時間はとれてないんですが、とりあえずメイン使用のSC-06DとSIM入れ替えてメインとしてでも使えるようにアプリをインストールしてみました。
こういう時は、PC上のGooglePlayから入れるのが楽でいいですね。
とは、言っても、LINEはどうすればいいのかな?
複数端末で同時に使うってできないから、面倒な感じ。
ま、それは置いておいても、タブレットです。
大きいと思っていたGalaxyNoteでさえ小さく感じます。
そのNoteとの大きさ比較です。
何回り違うって言えばいいんでしょうか。。。
なんとか片手の掌で持って使えはしますが、掴むというよりは置く感じになります。
落としそうで怖いですね。外で使うのは大変かも。
一つの利点はやっぱりこの クレードル でしょう。
スマフォも クレードル がある方がいいと思います。
とは言っても、 クレードル に挿したままタッチするってのは不安定でやりにくい部分もありますが。。。
ちょっとこの クレードル は弱そうです。ソニタブSの クレードル のほうがでかい分しっかりしてる感じです。
また、 クレードル を使おうとするとケースが使えなくなる。
ケースに入れないと傷つきそうな感じだし、どうすれば使いやすくなるのか、もう少し考えてみます。
欠点としては、充電コネクタがマイクロUSBとかじゃなくて独自。
独自というかアップルのコネクタとそっくりで、最初はまさか使えるのか?なんて思ってしまいました。
入りそうですが、入りません。残念。
おかげで、このケーブルも持ち歩かないといけなくなってしまいました。
また、充電器も選ぶようです。
私の普段使っている、こういうタイプ
だと充電が弱いです。弱いというか遅い。ノーマル充電モードなのかな?
12時間たってもフル充電できてませんでした。全然遅い。
でも、付属のACアダプタを使うと急速充電モードになるようでかなり早い。
2,3時間でいけそうな勢いです。
同じ5V2Aタイプなんですが、私のUSB充電器は2口合計で2Aで1ポートだと2A出ないのかもしれません。
それにしても計算が合わないけど。。。
まぁとにかく、ちゃんと使うにはこのかさばるACアダプタも持ち歩かないといけなくなりますかね。うむむ。
また、もう一つ良い点は、ワンセグの感度が良い。
私の家の中は鉄筋のマンションだけあってかワンセグの電波はまず入りません。
ケータイでも今までのスマフォでも ウォークマン でも全部ダメ。
窓にくっつけてなんとか!って感じでした。
ところが、窓から1mくらいの机の上の クレードル 上でちゃんと見れます。
アンテナの長さが違うというのが効いているんでしょうか。かなり違うから。
まずワンセグとか見ないのですが、どこでみても感度が悪いっていうイメージしか無いので、これはひょっとしたら結構な場所で使える感じかもしれません。
っていうのが、とりあえず気になったところです。
気軽に持ち歩くにはちょっと考えないといけませんが、十分に使えそうな機種だと思います。
しばらく使って見ることにします。
コメント