明日(もぅ今日ですが)が月末だって今更ながらに気づきました。GalaxyTab77に機種変して跳ね上がった回線を元に戻さないといけません。
来週かと思ってたから危なかった。
さて、その回線ですが、
元々は FOMA のタイプシンプルバリュー+パケ・ホーダイライトシンプルの780円でした。
これが現在は
タイプXiにねん+Xiパケ・ホーダイライト+SPモードになりケータイ補償、契約事務手数料も加えるとmy docomoを見る限り9329円の請求となってます。
8500円位高くなってるってことですね。
で、タブレットは一括約9000円で買ったので、結局17500円でGalaxyTablet7.7plusを買ったことになるはず。
と、この金額で抑えるには、来月から元に戻さないといけません。
今回購入したお店は有料コンテンツは無かったので、すぐに解約してもOKです。
でもまぁせっかくパケ・ホーダイライトに入らされちゃったので、購入後10日間だけでも目一杯使ってやろうと今まで使ってた次第です。
ディスプレイに癖があるものの大きな画面は当然ながら見やすい。
とは言っても、やっぱり持ち歩いて使うにはでかい。
薄いとはいっても、約350gというのはずっしりと来る重さで、滑りやすい形状と相まって落としそうで不安になります。
とても電車で立っては使えません。
ケース買おうかなって思ってたんですが、なんか軒並み取り寄せで手頃な値段での即納なところが見当たらず、裸のまま使ってます。
なので、どこに持っていくのにもちょっと気を遣う。これ面倒。
でもケースに入れると クレードル 使えなくなるっていのも嫌ですが。。。
でも、やはり通勤時にはせいぜいGalaxyNoteのサイズまでかなぁって思ったりしてます。
ま、とはいっても、使い分けをどうするか考えるのがまた楽しいんですが。。。
で、話は戻りますが、諸々を解約です。
まずはパケ・ホーダイライト解約しようとしたらMy docomoからできないって言われます。
SPモードの解約はできた。
そしたらついでにdocomo WiFi も解約に。
と、パケ・ホーダイライトも解約できた。
先にSPモード解約すればよかったんだな。
でも、ほかは即時なのに、パケ・ホーダイライトは今月末解約予約っていう扱いになってるみたいですが。
あとは、iチャネルも解約。これは30日間無料とのことですので、費用はかからないのかな。
iチャネルなんて見たこともないけど。
ケータイ補償は、すぐ壊れても嫌なので、とりあえず入っておくかな。
というわけでSIMを元に戻します。
ややこしいんですが、タブじゃ通話できないので、今回のSIMをSC-06Dに。
SC-06Dで使ってたデータ契約のSIMをタブレットにと使ってましたが、それを元に戻します。小さくなってしまったSIMにアダプタ噛ませて大きくしてF706iへ戻し、
タブに入れていたプラスXi割のXiSIMはSC-06Dに戻す。
タブに入れて運用も考えはしますが、ケースとか持ち歩きをちゃんと考えてからですね。
コメント