家でネットできない時に入ってきたニュース。
業界最安値、月額980円のLTE対応モバイルデータ通信サービス
「OCN モバイル エントリー d LTE 980」の提供開始について
というわけで、格安MVNOの本命がきました。
嫁に使わしているIIJmioミニマムスタートプランですが、不満たらたらだった b-Mobile の時に比べ全くといっていいほど不満なく使っているみたいです。
でも、よりよいサービスがあるのなら変えて行きたいわけです。
2年縛りとかないですからね。
ServersMan SIM 3G 100
これは100kbps使い放題で490円。価格だけから最強です。 しかし今よりは若干遅くなるのでそんなに魅力なし。
楽天ブロードバンドLTE エントリープラン
月200MBまでLTE。以降は100kbps。これで980円。
まぁ今替えるか、新規ならこの楽天かなって思ってました。
ところが、今回出たOCNのは1日30MBまでLTE。以降は100kbps。 月にすると約900MB程Xiが使えるわけです。
これで980円は破格の値段。
しかも30MB/日が900MB/月よりいいところは、使いすぎても翌日にはまた使えるということ。
月制限だと、月の真ん中で超えちゃったらその月が終わるまでの長い間遅くなります。 明日までは待てるけど来月まで待てないって時は多いんじゃないでしょうか? 自分はそうですね。
なので、月で1GBまで!よりは1日30MBって方が私的には使い勝手が良い気がします。
===
で、30MBってどのくらいなんだろう?
私の今の使い方では、だいたい月500~700MB。 1日あたりだと30MBくらいです。
だから嫁とは言わず私もなんとか使える。
今の激安維持費が終わって、いいのがなかったらこれに入ってもいいかな!
って思ってて、家に帰ってネットが使えないからってテザリングしてMacとつないだら、いつのまにか100MB以上使ってくれました。
あぁぁそういう使い方だと1日30MBなんて全然足りないですね。
とはいえ、光が入った我が家にはもぅそんな特殊な状態になることはまずありません。
アプリのダウンロードとか更新は家の WiFi 。家でできることは家で。 ってすれば1日30MBは十分でしょう。
早速、嫁のをIIJmioから変更しよう! って思ったら、今月末入荷予定で在庫切れみたい。 うーむ。
って思ってたら、なんと FOMA 端末非対応とのこと。
別にXi使えなくて FOMA だけでもいいんですよね。どーせXi滅多に使えない場所だし。 でも、 FOMA 端末だとXiだけじゃなくて通信そのものが使えないらしい。そんなアホな。。。
嫁のSC-04Dは FOMA 端末。使えないじゃん。 急いで買わなくてよかった。。。
とりあえずしばらく様子見かな!
と書いていた所
「OCN モバイル エントリー d LTE 980」における3G端末対応について
というアナウンスがありました。 今購入したSIMでもいずれ FOMA 端末でも使えるようになる検討をしているとのこと。
でも、読む限りあくまでも検討であって、検討の結果やっぱり使えませんでした!ってなる可能性も無いとは限らないので、やはり様子見でいくか。
(後記) [2013/5/15] 灯台下暗し IIJmioで行きます
コメント