先月機種変で手に入れたSC-01EことGalaxyTab7.7Plus
素のままでは滑りやすくとても持ちにくい。
絶対落とすと思うし、素のまま無造作にカバンに詰め込むとかもしたくない。
やはりケースが必須でしょうか。
というわけでケース購入しました。
ほんとはもっと早く購入したかったんですが、引越しもあったりなかなかいいのを見つけられなかったりと、手間取ってしまい、結局引越し直前に、引越し後の住所に届くように購入しました。
それをようやく今日取り付けてみた次第です。
まず、ケース選びから。
この手のケースというかカバー
さすがに大きな画面だとポケットに入れる訳じゃなくて、色々なものと一緒にカバンに入れることになるので、画面を守れないこのタイプはパス。
GalaxyNote、S3と通して使っている所謂手帳タイプを探してみました。
このバッファローのでいいかなって思いましたが、軒並み売り切れ。
売り切れ表示が出てない所でも納期未定とのこと。
というわけでパス
amazonでみつけたこいつなら即納っぽかったですが、液晶の周辺を覆ってしまうのがどうなのか?
ってのからパス。
amazonでみつけたもう一つ。
安いし、液晶覆いそうじゃないので、こいつにしてみました。
ただ、amazonでの商品説明はめちゃくちゃです。
題こそSC-01Eとなっているものの、説明は KindleFireHD用ってなってる。
レビューみてSC-01E用だろうってことで買ってみました。
あとは、開け閉めには磁石でとか、ペンホルダー付きとか全部間違いです。
購入後、SC-01E用じゃなかったらキャンセルの旨のメールはしておきましたが、大丈夫ですと業者からはメールが来ました。
しかし、間違いがわかってるんなら早く治せばいいのに、なんで業者はほっておくんだろ???
と、前置きが長いですが、簡単なレビューを。
まず、ケースだけ開いた図
ケース付きで立てられるので、縦、横と回転できるようになってます。
で、閉じた図
本当は黒じゃないのが良かったんですが、色まで選べなかったので、黒です。
これは裏。カメラ用の穴はあいてます
装着図
取り付け時の爪でワンセグアンテナが出てこなくなります。
これはGalaxy用の他のケースでもよくあることですよね。海外用の流用なんでしょうかね。
これは立てた時。横型
そしてたて型
と、こんな感じです。
まぁ質感は値段相応という感じでしょうか。
いゃ値段よりはちょい上かもしれません。悪くはないです。
閉じた時にゴムで止めるのもそう手間はかからないし、良い感じで使えそうです。
立てるときは縦、横ともに2段階の角度がつけられます。
一つ気になったのは、手帳タイプとして普通に使うとき。
電車の中等ではケースを折りたたんで使いたいのですが、固くて裏側に折り畳みにくいというのと、縦横と回転できるようになっているおかげで、クルクル回って安定感にかけるってとこですかね。
片手で持って電源スイッチを押すと回転したりとか、ちょっと回転がゆるゆる過ぎです。
あと、当たり前ですが、この手のケースをつけると クレードル が使えなくなります。
充電が面倒になりますね。
でもまぁ、1280円という価格であれば十分満足かと思います。
これで、気兼ねなく持ち歩けます。
コメント