リビングにエアコンはついているんですが、PCとかリビングに置けなくて、狭い勉強部屋においてます。
その勉強部屋は狭い上にPCやX510等々熱源が多く、すでに今でも暑い状態。
なので、夏は絶対無理だろうと今のうちにエアコン購入しました。
ネットの方が安いのかもしれませんが、取付工事も必要だし、そこで問題になった時に文句が言いやすいのは地元の店だろうからってことで、地元の量販店で買ってみました。
いつものことながら、予算は無いので一番安いやつ狙いです。
部屋は狭いので6畳サイズ。
一番安いのは49800から高いのは10万超。
この金額の違いはなんだろう。自動お掃除ってのはわかったけど、あとはセンサーとか。
まぁどれだけ有用なのかわかりませんが、そこまでお金かけられません。
すっごく電気代が安いってのなら考えますが、そこまで違いは無さそう。
あ、高いとリモコンが豪華になるってのはわかった。
ってことで、コンセプトは変えず安物狙いです。
一番安いのはコロナ CSH -N2213で49800
次に安いのが日立RAS-R22Bで56800
その次が三菱MSZ-GM223で57800
って感じでした。
すべて標準工事費込みです。
近くのAEONでは39800で出てるんですが、工事費は別途だったので、49800の方が安いんじゃないでしょうか。
で、エアコンってのはどういう売り方なんだろう。
安いので釣っといて、店に来たら高いの売るとか???
よくわかんない。
まぁ一番安いのはなんか怖いので(根拠なし)2番めに安い日立を買おうとしたら、なんか日立のWEBから型番が調べられない。
うちの洗濯機みたいに家電量販店専用モデルとかかもしれないなぁ。スペックがわからないのは嫌だなぁ
で、三菱調べたらこっちはちゃんとWEBに載ってるモデルだった。
しかも日立と同じ価格にしてくれたので、三菱を購入。
ちなみに、スペックとかこのクラスだと比べるほどじゃないのかな。ってことで大して比べず。。。
しかし、隠蔽配管とかで工事費を4000円別途に取られてしまった。
あと実際の工事で追加料金が発生するかも…って脅されるし。
標準工事っていう範囲が狭すぎるなあれ。
配管を隠すカバーで6000円とかも売ろうとするし、そういうとこで儲けるのかな。
で、ついでに、ダメ元でテレビコーナーに行ってエアコン買ったからってテレビ値切ったけどネットの価格までは程遠い。テレビ買うのはまだまだ先だな。
まぁ安くされちゃったら費用を捻出しないといけなかったから良かったとも言いますが。。。
コメント