楽天でんわってのが始まったようです。
楽天株式会社: フュージョン、スマホの通話料に改革を。「楽天でんわ」サービス開始 | ニュース
フュージョンのサービスですね。
あら、フュージョンって楽天の子会社だったのか。知らんかった。
それはさておき、そのフュージョンですが、
フュージョンといえば、 IP電話 ありますよね。
IP-Phoone SMARTとは? | FUSION IP-Phone SMART
これとの違いって何?
っていうんで調べてみました。
SMART
月額0円
8.4円/30秒
8円/30秒(国際)
IP電話
楽天でんわ
月額0円
10.5円/30秒
楽天ポイント還元(1%)
プリフィックスをつければ ガラケー でも使用可能
国際電話不可
電話回線使用
ざっと比較するとこんな感じですが、大きく違うのは、SMARTが IP電話で楽天でんわは普通の電話回線を使うということ。
ってことは、携帯の090/080番号のまま使えるってことですかね。
IP電話 で050で電話して相手にこれ誰?って思われるよりは、自分自身の番号で通知してくれるってのは助かるってことはあるかと思います。
それに IP電話 よりも品質は安定していそうです。
私は IP電話 ってほとんど使ってないのですが、この楽天でんわはよさそうですね。
費用を楽天ポイントで払えれば最高なんですが、それはできないっぽい。。。
でも、初期費用も月額も0ってことだから登録してみるかな。
あれ?そーいえば、Xiのデータ専用プランだけど音声通話できるのかなぁ?
FAQにありました。
通話契約のないデータ専用SIMカードでも楽天でんわは利用できますか。
質問
通話契約のないデータ専用SIMカードでも楽天でんわは利用できますか。
回答
いいえ、できません。
携帯電話事業者(docomoやソフトバンクなど)経由で電話発信(080、090、070発信)できることが条件です。 携帯電話事業者経由で発信できない場合、楽天でんわを申し込んでも発信できるようにはなりません。
ってことで、ダメだそうです。。。
ありゃーーーー
ガラケー だとプレフィックスつけるの面倒だし、登録やめるか。くそー
調べるまでもないだろうけど、IIJmioもダメなんだろうなぁ
コメント