USB HDDも買ったことだし、そろそろMacBookAirでWindowsってのを考えるかな。
どのソフトがいいんだろう?
BootCampは外部HDDに対応してなさそうだから、 Parallels Desktop for Mac かな VMware Fusion かな?
どう違うんだろう。比較してみないと。
って思ってたら、型落ち品ではありますが、 Parallels Desktop 8 for Mac が 1980円(送料無料)という激安でNTT-X Storeで売ってたので、買ってみました。
売り切れる前に!って感じで飛びついたので、比較も何もしてません。
OS X に対応してて、 Windows7 /8が入れらればいいかな?ってくらい。
とは言っても、うちで余ってるライセンスはXPなので、とりあえず入れるのはXPになるとは思いますけどね。
昨晩深夜にポチったので、また来たらレビューというか体験記かわかりませんが、こちらで記事にしてみたいと思います。
コメント