明日から帰省するので、これが今年最後のブログ書き込みとなります。
御覧いただきありがとうございました。
約10日前に行ったことですが、書いてなかったので書き記しておきます。
2013年9月当時SC-06D(Galaxy S3)がメイン使いだった私がiPhone5(64G)をMNP一括0円+CB5000円で手に入れました。
ちなみに、3ヶ月後のCB振込も先日無事振り込まれていました。
さくさくとした動作感。Retinaなきれいな画面。小柄なボディ。
っていうあたりの使用感からSC-06Dからメイン使いをiPhone5に移してもいいなって思ったことも有りました。
とは言っても、iPhone5をフルに使うと約4000円。
SC-06Dは+Xi割の親子両方足しても500円弱と圧倒的な費用差があります。
どうしようか悩んでた時の先月のSH-06Eへの機種変(+Xi割とは別回線での機種変です)。
これで手に入れたSH-06Eが思いの他使い勝手が良いという状況から、iPhone5を寝かせることにしました。
寝かせるといっても SoftBank ですから、それなりに費用がかかってしまいます。
なので、来月位にMNPしちゃうかもしれません。
ちなみに、 SoftBank ではみまもり化とか銀SIM化って技があるみたいですがそこまでは行ってません。単なる二段階化です。
私にとってiPhone5というか iOS 機は魅力は十分にあります。
ただ、普段のスマホとしての使い方は、自分が Android に慣れてしまったからなのか、カレンダーや電車時刻なんてもの電源ONですぐに見たいから ウィジェット が使えないと嫌だとか、そんな理由でスマホとしてのメイン使いはiPhone5ではなくSH-06Eになってます。
iPhone ( iOS 機)ならではのアプリというか使い道というか、例えばこういうもの
このこういうタイプのものは Android に対応しているものもありますが、 iPhone が圧倒的に多い感じです。
このAR.Droneも今でこそ Android に対応してますが、最初は iPhone だけだったはず。
この手のエンターテインメント的な使い方は Android 機よりも圧倒的に iPhone がいい感じです。
アプリ自体もエンターテインメント方面は、最近でこそ Android も多くなってきてますが、ちょっと前まで iPhone の独壇場だったと思ってます。
でも、 iPhone に魅力があっても、電話/3G/4G回線がある必要性は特にないかなってことで、Wi-Fi運用へと移行を決めました。
冒頭にも述べたように、ソフトバンクは パケット定額 を外せないので、二段階にて運用です。
やはり、auとかdocomoの方がこの点は使いやすいですね。費用的に電話だけで使えるので。
移行にあたってソフトバンクの罠がありますので、ちょっと考えてみました。
現状フラットプランの支払いは
Wプラン | 0 |
パケ | 5200 |
S!ベーシック | 300 |
月々割 | -1600 |
消費税 | 195 |
ユニバーサル | 3 |
合計 | 4098 |
---|
です。
このパケットし放題フラット for 4G LTE から パケットし放題 for 4G LTE へと変更したいわけです。
ホワイトプラン 基本使用料2年間0円であるバンバンのりかえ割の条件がフラット定額なのでこれが消滅してしまいます。
またソフトバンクWi-Fiスポット無料特典(490円相当)もフラットが条件なのでこれも消滅します。
月々割も-1600から-1200へ減額されます。
という罠があるわけですね。
とすると、二段階の時は
Wプラン | 934 |
パケ | 2000~6200 |
S!ベーシック | 300 |
月々割 | -1200 |
消費税 | 101~311 |
ユニバーサル | 3 |
合計 | 2138~6548 |
---|
となるのかなって思います。
約2000円の節約。
だけど、パケ漏れ等失敗すると約1500円の増加になるってことですね。
通話はまず使わないので、漏れ心配ならSIM抜くってのもありでしょうけど。
で、 SoftBank 初心者ですから、オンラインで変更せずに先週SBショップに行ってみました。
サンタさんコスプレの店員さんが相手でよかった(^^)
行ったことは、
20日シメなので、21日からの変更とする
パケットし放題フラット for 4G LTE から パケットし放題 for 4G LTE へと変更
それに伴い、テザリングオプションは廃止となる。
ソフトバンクWi-Fiスポットを廃止。
月々割が-1600から-1200へ減額になるのを確認。
です。
21日からの変更予約ってのがauのように出来ました。
なので、20日の24時までフラットでのデータ通信使えました。
それ以降は怖いからモバイルデータOFFです。
で、今は外ではSH-06Eのテザリング利用でネット接続するようにしてます。
一度たりともモバイルデータONにしてません。
二段階なんてすぐに上限いっちゃいますからね。
それでは、ちょい早いですが、良いお年を!
コメント