一言ニュース:石田社長「freebit mobileを選ばない合理的理由がない」 – ITmedia Mobile
とのことです。
すごい自信です。
reebit mobile なんて アウトof眼中(C) 頭文字D でしたので。
そこまでいうので見直してみました。
freebit mobileのサービスっていうと 月2000円で スマホ が持てるっていう基本プランってやつですかね。
オフィシャルサイトを見ますと
パケット使い放題(容量無制限)+通話基本料 が月1000円
+端末代24000円 (24回払いで月1000円)
どちらも税抜。
っていうこれでしょう。
確かにぱっと見安くていいんですが、容量無制限使い放題って言っても250〜300kbpsでしょ。
しかもこんな遅いくせに、
短期間における大量通信や長時間通信は制限させていただく場合があります。
なんていう制限まである。
で、通話基本料って言っても、 IP電話 。080/090電話とは違います。
であれば、世の中の1000円データ専用SIMとの比較になるかと思いますが、ご存知のように、現在月1000円も出すと月2GBや日80MBの LTE 通信が可能です。
あら?通話機能がない?
例えば、OCNモバイルの場合、050plusを使用する場合基本料半額になりますから、
OCNモバイル 日70MBコース900円+050plus 150円 = 1050円
あらー50円も高くなってしまいましたが、 LTE 通信料がついてくるのでこっちの方がいい気がします。
どうしても安くしたいのなら、ワイヤレスゲートなら250kbps使い放題で500円切りますが。。。
あとは、 スマホ ですね。
PandA が月1000円で24000円。
PandAのスペックというと、 クアッドコア 1.3GHzは問題ありません。
ROM4GB(ユーザー領域2GB)、RAM1GB
あら、RAMが512MBに文句言おうと思ったんですが、1GBあったんでしたっけ?PandAって。
あ、この時にバージョンアップしてました。
freebit mobile サービス バージョンアップ – ケロロ好きなエンジニアのブログ
だとしたら、文句言えるのは3G通信しか使えないというのとROMの少なさですね。
でも、この価格でこの程度の仕様ならZenFone5の方がいいでしょ?
あ、高いですか? だったらNexus4でもいいかな。
あとは、以前紹介した
セットスマホとしては安いんじゃないかな – ケロロ好きなエンジニアのブログ
この198の スマホ はいかがでしょう?
198の スマホ と組み合わせならトータル費用でもfreebitに勝てるかと思います。
でもでも、これでもまだ合理的じゃないのかもしれません。
冒頭であげた記事を見ますと
同社は非 スマホ ユーザーが スマホ を買わない理由として、「月額料金や端末価格が高い」「具体的な用途が分からない」「セキュリティに不安を感じる」「操作が難しそう」などの理由を挙げている。今回フリービットが発表したのは、こういった「難しい」「怖い」「高い」という非 スマホ ユーザーの不安を解消するサービスだ。
との事です。
うーん。なるほどー
月額料金や端末価格が高い
私の紹介したプランではいかがでしょう。ちょっとだけ安くなります。
具体的な用途が分からない
それなら スマホ 無理して買わんでもいいでしょ。 ガラケー で通話だけする方が安上がりです。
セキュリティに不安を感じる
これが PandAファミリーオプション(月額無料) につながるのかな?
このオプションの中身は
お子様やお年寄りなどのご家族(被保護者)が今どこにいるのかといった位置情報を保護者が閲覧・管理したり、 Google Play からのアプリのダウンロードを制限するなど、家族の安全と安心のためにfreebit mobileが独自に開発したオプションサービスです。
ってことですが、あえてこれでなくてもいい気もしますけど。。。。
操作が難しそう
まぁ初めてなら難しいと言えば難しいでしょう。
freebitなら簡単なのかなぁ?
実店舗があるらしいので、そこで教えてくれるのかなぁ?日本に4店舗位しかなさそうですけど。。。
というわけで、なんか愚痴になってしまった。。。
いゃ、ほんと、freebitを選ぶ合理的理由が知りたいです。
本当に満足度が高いのか気になりなすねぇ。
(追記 2014/11/18 PM9)
新サービスも発表されての発言という新サービスを見逃してました。すいません。
次エントリーにて新サービスについて書いてみました。
コメント
サービス内容があえて古いので書いているのはなぜでしょうか?合理的うんぬんは、新しいスペック内容でのコメントだと思います。
そうですね。
昨日のITmediaの記事だけで書いてしまいました。
今日はITmediaの記事にも新サービスで出てましたし、プレスリリースも見ましたので、後ほど、新サービスの内容を見て書いてみます。
あ、ITmediaの記事はどちらも昨日でしたね。
自分がチェックし忘れでした。すいません。