いろんなサービスを行ってるDMMですが、MVNOに参入とのことです。

オフィシャルサイトはこちら
さて、内容ですが、データ、音声のSIMのみだけじゃなく スマホ セットもあります。
まずはSIMのみプラン
1GB 660円
3GB 1280円
5GB 1780円
7GB 2280円
8GB 2780円
10GB 3680円
というラインナップ。実に細かいですね。
特に8GB。このプランいるのかなぁ?1-3-5-7-10でいいような気もしますが。。。
で、通話(090)もできるプランはこちら
1GB 1460円+800
3GB 1980円+700
5GB 2380円+600
7GB 2880円+600
8GB 3580円+800
10GB 4480円+800
一番右の+ってのはデータプランとの差額です。ご覧のように一律いくらアップって言えないような値付けです。
なんでしょうねこれ。データ量が大きいほど安くするのならともかく、5/7GBが一番安いって。。。
で、オーバー時200kbpsは他社並み。
音声の縛りは12ヶ月9000円もまぁ他社並みでしょうか。
制限は3日366MBってことですが、これ10GBプランでもこの制限ってことはないですよね。でもそういう風に書いてないんだよなぁ。。。
で、加えてシェアコースってのがあります。
データ量をシェアするっていうキャリアのサービスの真似っ子なんでしょう。
8GBと10GBがシェアできるプランなんですが、10GBの価格で言うと、
データSIMプラン 3680円
通話SIM 1枚プラン 4480円
通話SIM 2枚プラン 5280円
通話SIM 3枚プラン 6080円
となってます。
詳細が不明ですが、自分なりに解釈すると、
データSIMの場合、2枚でも3枚でも価格変わらず3680円。
通話の場合は、価格が上記のようにちょっと高くなる。
って感じでしょうか?
ただ、通話SIM3枚プランってのが通話が3枚なのか、データ1枚+通話2枚なのか?
おそらく前者かなぁ?
では、データSIM1枚+通話1枚の場合はいくらなんだろう?
とか、詳細がわからないです。。。
で、 スマホ セットもあります。
Zenfone5もNexus7もありますが、ちょい高いかな。
ざっくりとこんな感じです。
価格で言うと、1GBは最安でしょう。あとは特別安くはないですかね。
また、シェアですが、3680円10GBを3人で分けたとして、1230円3.3GBか。
うーん高くはないけどそこまで安くはないですかね。でも 複数 SIMの維持費が特別にかからないのであれば、家族でシェアってのも悪くはないでしょうかね。
コメント