雑記

実家のネット環境

← ポチっていただけると嬉しいです

帰省し実家にて年越しをしてきました。

 

実家に帰ると以前(2012年末)買ったノートPCのメンテナンスをすることになります。
溜まり溜まってるWindowsUpdateとかその他の諸々のアップデート。

70過ぎの爺婆にはまだまだパソコンは使いにくいですね。

 

実家のネット環境はe- Access の ADSL 。

以前ケーブルテレビのネット接続サービスを使ってたんですが、高いしメールとネット閲覧程度だったので一番安い ADSL に変えさせてます。

 

その ADSL なんですがあまりにも遅い。

帰省で持っていったNexus7は実家の WiFi 頼みだったんですが、全然ダメ。
仕方ないので自分 スマホ を テザリング して使ってました。

 

で、 ADSL を調べてみようとしたら、接続すらできず。リンクすらしていません。
ADSL モデルを再起動かけたり初期化したりと色々としたけどなかなかリンクせず。

ようやくリンクし、接続できたので、速度測ってみたらこんな結果。

f:id:keroctronics:20150103121436j:plain

まさかの19kbps

しかもすぐリンクが切れたりしている。

相当品質が悪そうです。調べたら交換局から約3km。しかも川を渡ってます。
そのせいなんでしょうかね。3kmでももう少しは速度出てもいいって思うんですけど。

 

で、実家のPCは Windows8 で8.1へupdateしたかったんですが、こんな速度じゃ一晩置いても無理。
仕方ないので、私の スマホ に テザリング してWindowsUpdateしました。

ところが、あっという間に1GB食いつくします。

私の契約はXiデータプラン ライト にねんなので月3GB。

この作業を行ったのが大晦日だったのでそれまで自分で1.6GB位使用しており、気づいたら2.98GBになってた。このままだと自分に支障が出るので、そこで嫁の方に テザリング 先を変えて続行。

私と嫁の両方のデータを使ってなんとか Windows8 .1にアップデート出来ました。

しかし、接続が不安定なのでその後のメール取り込みとか全く出来ず。。。
実家の ADSL は全然ダメ。
以前はここまでひどくなかったはずなんだけどなぁ。。。

 

 

で、いくらなんでもこれだと使いものにならないので、光にするか、再度ケーブルテレビにするか早急に考えないといけません。

 

価格重視で、スピードもせいぜい数Mも出れば十分なので、 モバイルルーター +MVNOの使い放題って選択肢もありますし、 WiMax ってのもアリかとは思いますが、何せ使うのが老人なので、トラブルの少ない無難な方法にするのがいいのかな???

つながらないって時のサポートも重視しないといけません。

 

以前同様なトラブルでサポート専門業者に頼んだことがありますが、8000円くらい取られたって言ってました。

それでも治ったんで良かったんですが、その後どういうトラブルだったのかどのように治したのか教えてくれってその業者にメールしたんですが返事なし。
その情報があれば私の方で今後の対策が打てるんですけどね。
詳細なレポートなし。報告なしで「治りました。はいお金!」じゃあかんやろ。。。

次は違う業者に頼もう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました