au 系MVNOっていうと、 IIJ のtypeKが一番魅力的に見えますが、法人向けってことなので、個人で買えるのかどうなのかはよく知りません。
なので、個人ユーザーでいうと実質2社でしょうか。
その1社目である mineo が先日値段そのままで容量アップしてきましたよね。
それに負けじとなのか、足並みを揃えるのかもう1社の UQ mobile も改定してきました。
UQ mobileはシンプルに2つのプラン(+音声)という計4種類しかありません。
その種類は増やさずの改定です。
データ高速プラン 月980円 3GB
2GBからの容量アップです。
+700円の通話プランは変化なし
データ無制限プラン 月1980円 無制限
無制限の速度300kbpsから500kbpsへ速度アップです。
今までもキャンペーンで500kだったようですが、恒久的なサービスとなるということですね。
こちらも+700円の通話プランは変化なし
というわけで、データ高速プランでは月980円3GBとmineoと同じにしてきました。
また、 UQ mobileにしかない定額プランですが、500kbpsですので魅力的に思えます。
でも、よく考えてみると、
mineoの一番容量の大きい月5GBで、月1580円です。
これより400円も高い費用を払って無制限とはいえ500kbpsMaxで通信するほうがお得だっていうユーザーはかなり限られるんじゃないでしょうか?
月5GBじゃ足りない!っていうヘビーユーザーでしょうが、ヘビーユーザーだけど500kでいいっていうのもまた難しい判断です。
動画垂れ流し位しか用途が思い浮かびません。
また、mineoは音声プランが+610円とお得でも有りますので、
2190円 月5GB+音声
というmineoのプランのほうがさらにお得に見えます。
あくまでも月5GBで足りるって人ですが、余程じゃないかぎりmineoにした方がいいんじゃないかなーって思いますがみなさんはいかがでしょうか?
コメント