← ポチっていただけると嬉しいです
AV機器

学習リモコンで操作性改善

久々に学習リモコンってのを買ってみました。

買ったものはコイツです

正直、学習リモコンなんて最近疎いのでどこのメーカーがいいのかとかさっぱりです。

以前(と言っても10年以上も前ですが…) ソニー のRM-AV1000だったかな。

持つには重くでかい卓上型と言ってもいいくらいの学習リモコン。
あれを使っていたこともあるので ソニー を選んでみました。

プリセットされていれば、学習リモコンである必要はなかったんですが、まぁたいして値段変わらなかったので学習タイプにしました。

 

このRM-PLZ330DってのはTVに加えて3台の制御ができますが、もっと高いものは7台できるとかって感じみたいです。
まぁそんなにいらないので3台のタイプです。

 

 

なぜ必要か?

 

我が家のテレビは液晶でこそありますがかなり古い。
当然パネルは フルHD ではありません。希少価値が出るかもしれない(笑) アクオス 亀山モデルです。
これを未だに使っているわけです。

 

むしろ今使っているパソコンモニタのほうが性能がいい。。。

 

テレビを見ないっていうか、テレビ放送をテレビであんまり見ないんですよね。
nasneで撮った番組やライブチューナー映像を タブレット やPCで見てることが多いので。。。

 

で、その アクオス さんですが、半年くらいまえかな?リモコンが効かない!っていうもんだから見てみたらリモコンの電池が液漏れしてえらいことになってました。

ガリガリと電極を磨いてキレイにしてみたところ、復活はしたんですが、ボタンによって効く効かないがある。

なんでそういう壊れ方になるのかってわからないんですが、まったく効かないボタンと普通に使えるボタンがあります。

 

使えないのがしょーもない機能ならまだよかったんですが、
 電源ON/OFFのボタンがなかなか効かない。
 番組表というボダンがまず効かない。
ってのがとてもストレスでどうしようか?って考えてて今回リモコンを買った次第。

いつまで使うのかわからないのでシャープに修理出すのも、純正リモコン買い換えるのもアホらしかったので。

 

ただ、学習リモコンの学習タイプは使えません。
学習させる元がないから。ボタン押しても信号でないんだもん。。。

 

なので、リモコンにあらかじめシャープのテレビのコードが入っているってのを確認して買いました。

で、設定でシャープのテレビにしたら問題なく使えました。

番組表ボタンも有りますので、テレビ用として使うには純正とほぼ同等な使い勝手が実現できます。

リモコン自体がテレビ用というかテレビメインにできている感じですね。

f:id:keroctronics:20150618234447j:plain

必要なキーがほとんどあります。

 

 

次に、 REGZA ブルーレイレコーダーも登録させてみました。
なんとか使えるものの、リモコンがレコーダー向けのボタンではないので使えない機能が多く、一つづつ覚えさせるのもアホらしいなってことで、レコーダーに関しては純正リモコンの方がよさそうです。

f:id:keroctronics:20150618234532j:plain
よく使う 見るナビとかっていうボタンが無いのは使いにくすぎる。

 

 

 

うつ伏せに出来るってのが売りみたいですが、白という色はエアコンのリモコンと似ていて紛らわしい!って嫁に言われております。。。

 

まぁとにかくこれで、ストレスが無くなった。
もっと早く買っておけばよかった。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました