← ポチっていただけると嬉しいです
MVNO

DMM mobile 業界最安挑戦中 1GB値下げ また大容量プランも

DMM mobile 1GBプラン新価格のお知らせDMM mobileは業界最安値で常に他社様よりもお安くご提供することに挑戦します!
合同会社DMM.comのプレスリリース(2015年6月24日 09時33分)DMM mobile 1GBプラン新価格のお知らせDMM mobileは業界最安値で常に他社様よりもお安くご提供することに挑戦します!

1GBプランを 660円→630円と値下げしてきました。

 

細かいですね。

常に他社様よりもお安くご提供することに挑戦します!

ってことなので、どこ対抗かな?って思ったら

NifMo 1.1GB 640円

ですかね。

 

NifMoは1.1GBと100MB多いんで、1GB換算すると582円とNifMoの方が安くなるんですが、
そこは目をつぶって1.1GBもほぼ1GBだしぃっていう考えで業界最安ってことでいいんでしょうかね。

 

 

で、今回から文言が変わったようです。

このたび1GBプランの価格変更により、DMM mobileは全14プランの業界最多・業界最安での展開となります。(7/ 2時点 固定容量プランにおける 当社調べ)

と、固定容量プラン と、相手を限定してきました。

DMMも段階制の価格に対抗してほしいなぁって思いますけど、固定プランで無理なら同じような業界最安での段階制プランを出してほしいですね。

 

正直30円くらいの違いで乗り換えるってのは初期費用の問題もあって既存ユーザーにはメリットはないかとは思いますが、このように対抗が安くなったらすぐに対応するってのはユーザー目線では好印象でしょう。
新規ならDMM入ろうかなって思いますよね。

段階制という強力なライバルが出てきたので固定プランは微妙になってきましたけど。。。

 

で、DMM mobileのサイトみてみたら、あらら今後の予定が出てました。

301 Moved Permanently

 

月440円 200kbps で、おそらく無制限だと思われるライトプラン

月15GB 4570円
月20GB 6090円
大容量プラン

が7月上旬にリリース予定となっています。

ライトプランは、
freetelの使った分だけ安心プランで100MB 299円。あるいは1GB 499円で使ってそれ以降は低速で使うってのとどちらがいいかって考えられますかね。

freetelは超過時は未だに128kbpsなのかな?
であれば、メリットはあるかな。

メールやLINEだけっていう親とかに使わせるにはいいかもですね。

 

で、15GBや20GBはちょっと強気の価格設定です。
GBあたりの単価でいうと10GBが243円だったのに、15Gや20Gは330円位します。
ライバルが不在なので、まだ高めなんでしょうね。ライバルが出てきたらガンガンさがる可能性があります。

 

正式にリリースされたらまた考察してみようかと思います。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました