さぁ予告されてましたmineoの docomo 系MVNO取り扱いの発表があったようです。
実際のリリース資料はこれらですかね。
内容を見てみます。
プラン・価格
これは今までの au のプランも値下げが有り、ドコモも au も同じ価格となりました。
- 500MB 700円
- 1GB 800円
- 3GB 900円
- 5GB 1580円
です。
うーん。この機会に5GBより大容量のプランも作って欲しかったところですね。
7Gか8G。そして10GBあたりは今どきなら欲しいところでしょうか。
で、付加機能として
ドコモはSMS+120円。 au は付属。
音声はドコモ+700円。 au は+610円。
と、 au よりは高い設定になってしまいました。残念。
この差があるので、正直ドコモのプランの費用ですと他社に比べて競争力はあるとはいえないんですが、 au のプランは意外と安いってことになります。
また、自分だけや家族とかも含めて 複数 枚になる場合、1回線に付き50円の割引があります。
MNP 切り替え
MNP 切り替えが au プラン同等にコールセンターに電話して1時間程度で出来る様になるそうです。
1時間ってのはキャリアで MNP するのと同じくらいの時間でしょうか。
以前U-mobileでの同等なサービスについてとりあげました
この記事では時間はわかってませんが、今回のmineoの件をみるとU-mobileも同等に1時間程度はかかるってことでしょうかね。
パケットシェア
au とドコモを取り扱うってだけじゃあんまり意味がありません。
au 、ドコモ双方を行き来するユーザー、両方を持っているユーザーに取ってどういうメリットがあるかってのが大事なわけです。
そこでまずはこのパケットシェア。
複数 枚のSIMを持っている人同士(家族内)がパケットシェアできるというわけですが、ドコモプランのSIMと au プランのSIM同士でも、ドコモ au 間でもどれでもシェアできるということです。
パケットギフト
パケットシェアは家族内ということでしたが、パケットギフトは家族の枠を超えて、これまた相手がドコモプランだろうが au プランだろうが関係なくパケットをプレゼントできるということだそうです。
シェアとかギフトに手数料がかかるのかどうか?ってのはよくわかりません。無料ならいいんですけどね。
au 、ドコモ切り替え
au プランの人がドコモプランに変えたい場合、SIMを変えないといけません。
SIM同じでプラン変更だけで対応できればいいんですけど、当分無理かなぁ。。。
で、このSIM取り替えの手数料が新規3000円より割安で2000円ということです。
2000円って微妙ですね。他社に移る場合でもキャンペーンとかで新規手数料が割引されている場合って多いですからね。
これだけでは得とは言いにくい。
また、データプランの場合は気にしなくていいでしょうが、音声プランの場合はどうなんでしょうね。
今までは MNP で出て行くには12ヶ月縛りがありました。違約金12420円もかかります。
12ヶ月を待たずにmineo内で au ドコモを行き来する場合この縛りによる違約金が発生するのか?これ気になりますね。
ということで、ざっと読んだだけでもこの不明点があります。
- パケットシェア、パケットギフトに手数料等費用が発生するのか?
- 音声プランでの au とドコモの行き来で、1年縛りの違約金が発生するのか?
特に後者は気になるところですね。
キャンペーン
また、今回はすっごい太っ腹なキャンペーンがあります。
10月末までに申し込むと800円×6ヶ月分が割引になります。
9月から始まるドコモプランを今月中に先行予約するとさらに3ヶ月分の割引。
これ例えばドコモの1GBプランだとほぼ0円で9ヶ月使えるってことですかね。
初期費用はかかりますが、とりあえず試したいとか、お得に使い倒してやるぜ!って人にはお勧めかもしれません。
また、 au プランでセット端末として AQUOS SERIEを購入するとさらに24ヶ月分の割引があるそうです。
まぁSERIEって3150円×24=75600円というバカ高い価格で売ってる割高感ありまくりの スマホ なので、800円割り引いて2350円の24回=56400円になってもメリットは無さそうです。逆に24ヶ月縛られる分損でしょうか。
私も タブレット とか余ってるドコモ端末があればとりあえずこのキャンペーンを利用して3GBを約100円で使い倒すってのはありかなーって思います。
ただ、残念なことに私のNexus7は Wi-Fi ですのでダメ。。。SC-01Eはさすがに持ち歩きたくないスペックだし。残念。。。
LTE 使える タブレット が欲しいなぁ。。。
コメント