← ポチっていただけると嬉しいです
MobileMVNO

MVNO解約料まとめたらSo-netが短期では安かった

以前 MVNOの選択として So-net モバイル はおすすめしにくいと書いたはずです。

でも、MVNOへの以降や MNP で携帯代見直しをおすすめした嫁さまの知り合いが So-net の+Talkプランに契約したと聞きました。

 

私のお勧めは
業界最安を宣言しているDMM mobile
フレキシブルな使用容量に対応するFREETEL
がイチオシで、その他では、
050plus、カウントフリー機能のOCN モバイル ONE
回線品質間違いなしの IIJmio
あたりと伝えてあったはずですが、なぜかSo-net モバイル

 

紹介した手前、とっても気になったので聞いてみてもらったところ、解約料の安いやつで選んだとの事。

あぁぁ、そういう見方もあるのか。。。

 

 

ソフトバンク → MVNO(ドコモ)
ってことで、今までと電波状況が違ったらすぐに戻りたい。
戻るんなら MNP だから安く戻れるし、月々も安くなるはず。
それにキャリアメールが無くなって不便があるかもしれないし。
ということだそうです。

 

あぁなるほどって感じです。

 

ちなみにその夫婦は北海道と岐阜という実家なので、電波状況には敏感らしい。

 

でも、ブラックとかキャリア即解の違約金とかについて伝えてなかったかもしれん。
今度ちゃんと確認しないと。。。。

 

 

 

というわけで、俗にいう MNP 弾の作り方として So-net モバイルってのは良い選択だそうですので、本当にそうなのか主要なMVNO各社の解約金を調べてみました。

 

So-net +Talk S2
最低利用期間 12ヶ月
解約料 5,000円

U-mobile
最低利用期間 6ヶ月
解約料 6,000円

OCNモバイルONE
最低利用期間 6ヶ月
解約料 8,000円

Nifmo
最低利用期間 7ヶ月
解約料 8,000円

楽天 モバイル
最低利用期間 12ヶ月
解約料 9,800円

DMM mobile
最低利用期間 13ヶ月
解約料 9,000円

BIGLOBE
最低利用期間 13ヶ月
解約料 9,000円

IIJmio
期間 12ヶ月
解約料 初月12000円から毎月1000円毎に少なくなる

FREETEL
期間 12ヶ月
解約料 初月13000円から毎月1000円毎に少なくなる
12ヶ月目2000円
MNP 手数料 2000円

全体的に見て安い順に並べたつもりです。

期間も同じ12ヶ月でも会社によって翌月から1ヶ月と数える所、開通月から1ヶ月と数えるところとかありますね。
上記リストでは前者は+1ヶ月してます。

また、 MNP 転出手数料と一緒になっている所、別な所とありますし、その手数料も3000円のところもあれば2000円のところもあって細かく比較するのは大変です。
キャンペーンとかまで考慮するともっと大変。

なのであくまでも目安として参考程度に。
実際にはちゃんと調べてみてください。

 

でもまぁ、こうしてみると、短期では So-net が一番安いですかね。
長期で使うにはDMMとかの毎月の料金の安い方がいいと思いますので、やはり MNP 弾用ってことになるのかな。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました