Windows

Windows10のフォントを変えてみる

← ポチっていただけると嬉しいです

望むこと無くWindows10にさせられてしまった私のPCです。

 

301 Moved Permanently

 

愛用していた Fences: Software from Stardock Corporation というデスクトップアイコンをグルーピングして配置したり画面から一時的に消したりとできる便利なソフトを使うとアイコンそのものが移動できなくなるという不具合がありFencesをアンインストールせざるを得なくなったこと。

が最大の不具合で、それ以外はまぁなんとか普通に使えてます。

 

が、どうしても画面の薄々感が気になってました。

Windows のフォントですね。

Windows7 ではフォントの変更がシステムの設定から出来たと記憶してますが、Windows10では出来ないみたい。
なんでこういう改悪を平気でするのかなぁ。。。

 

で、ググッてみたら、

Windowsカスタマイズシリーズ:Meiryo UIも大っきらい!!

という フリーソフト で変えることができるとのことで早速変えてみました。

 

今まではコレです。

f:id:keroctronics:20151025121500j:plain

拡大すると

f:id:keroctronics:20151025121513j:plain

先に紹介したソフトでは

f:id:keroctronics:20151025121526j:plain

と、表示されるので、Yu Gothic UIというのが標準フォントに設定されているようです。

 

まずこれを Windows7 で標準だった(かな?)MeiryoUIに変えてみました。

f:id:keroctronics:20151025121607j:plain

f:id:keroctronics:20151025121652j:plain

f:id:keroctronics:20151025121656j:plain

 

並べてみると

f:id:keroctronics:20151025121809j:plainf:id:keroctronics:20151025121812j:plain

少なくとも見やすくはなったかと思ってます。

 

フリーフォント でもう少し見やすくなるフォント探してみよう。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました