MVNOの価格競争もそろそろ落ち着いて来ましたかね。
MVNOでも最近は MNP が簡単に長期間かからずできますとかっていうサービスの方をよく見るようになりました。
さて、そんなMVNO業界ですが、なんとこんなニュースが登場です。
通話定額かけ放題です。
月1300円で無制限です。
1回5分までとかそんなせこいこと言ってません。いくらでもOK。
また、2700円出したら海外までかけ放題になります。
すばらしいですね。
キャリアが2700円で提供しているから半額以下ってことですね。さすがMVNO
でも…
IP電話 です。090/080なんかとは違います。
すなわち、緊急電話とかフリーダイヤルとかかけられないとこがあるということです。
しかし、フリーダイヤルとか ナビダイヤル はいいとしても緊急電話はなんとかしてほしいですよね。
IP電話 とデータプランの スマホ しか持っていない人が事件に遭遇したらどうすりゃいいんでしょうね。
で、それよりも以前に
◇対象:「NifMo」音声通話対応 SIMカード をご利用中の個人会員および 法人会 員と音声プランの人対応です。
音声プラン使ってる人が使えるオプションってことですね。
データプラン+ IP電話 では使えません。
なんか魅力が全然落ちてしまいました。
めげずにいちおぅ続けてみます。
注意事項読んでたら
・通話開始から90分前後経過した場合、自動的に通話が切断されます。ただし、切断後おかけ直しいただくことで再度通話が可能となります。
長電話派の人はちょっと不便ですね。
知らずになんで切れたの???ってなりそうです。
・「NifMo でんわ(各かけ放題プラン)」は発信専用の電話サービスです。着信時は通常の音声回線を使用します。
通話プランの人専用ですからね。
・インターネット通信を利用した電話サービス( IP電話 )のため、データ通信量が消費されます。データ通信消費量の目安は1.5MB/3分です。
ってことはパケット換算されるってことですね。
まぁ0.5MB@分ならそこまで問題にならないでしょうか。それなら IP電話 なのでパケット換算しません!ってくらい頑張ればいいのに。。。
また、
NifMo でんわは、海外のネットワークを経由して電話をかける仕組みになっています。
通話先の通信会社によっては、「通知不可能」または「非通知」と表示されたり、日本の国番号である「+81」が発信者番号の先頭に表示されることがあります。NifMo でんわ アプリでは、「通知不可能」 または 「非通知」 と表示されてしまう場合の対策として、着信通知の情報をSMSで伝える機能を用意しています。
(特許出願中 特願2015-075409)
※SMSの送信設定は、「毎回自動で送信する・送信前に確認する・送信しない」から選択いただけます。
※国内へのSMS送信は3円(税抜)/通、海外への送信は50円(免税)/通がかかります。
とのことで、非通知になってしまうという問題もあるようです。
通話の度にSMS送るっていうのも費用かかってあほらしいし。うーん。ダメダメ感が。。。
まぁそれでも1300円でかけ放題です。
例えば IP電話 サービス050plusですと、固定相手で3分8円、携帯相手で16円かと思いますので、固定で約480分。携帯で240分相当の費用ということになります。
ちなみに私はそこまで電話使ってないので不要ですけど、普段電話かけまくって費用削減のために IP電話 使ってる人は非通知になるかもっていう欠点次第ですがお得なんでしょうかね。
でも、キャリアで2700円でしょ。
NifMoだとまず音声プランにするのに+700円。加えて1300円ってことは+2000円で IP電話 がかけ放題ってこと。 IP電話 だし非通知になったり90分で切れたりするけど…
うーん。電話でだけを考えるとキャリアのほうがいいような気が。。。
メチャクチャおすすめしにくいサービスですね。なんかカケ放題ってことで期待しちゃったんですけど、まだまだかなぁ。。。
コメント