通話定額っていいながら制限があってかけ放題じゃないじゃん!って言ってしまったもしもシークスですが、NifMoのショボい通話定額よりはいいのかな?って感じがしてきました。
そのもしもシークスが新しいプランを出してきました。
もしもシークスデータ新プラン「これでもかっ!!」を発売。
データ容量無制限。3日制限プランを改善、
(毎日深夜24時速度が回復するのが特徴。)
日350MBプランです。
たしかにこれでもかっ!!って感じかもしれませんね。
日350MB。単純計算で月10GB。これで2980円です。
例えばDMM mobileで10GBは2180円。あれ?DMM安い。
BIGLOBE の12GBでも2700円。
そう考えると、なんか割高ですかね。
でも、データ容量無制限を謳ってます。
無制限っていっても日350MB。超過時200kという制限付きですけどね。
あと、3日制限プランを改善とも謳ってますね。
撤廃じゃなくて改善ってのがひっかかりますね。
でも、この 日のプランは実質3日間制限はなくなったといえます。
まぁそれは当たり前で日のプランですからね。
1日で350MB。それを超えたら200kbpsとなり、24時でリセットされるってことです。
3日間で1.2GBの制限ならあってもそんなに変わらない気もしますけど、200kでも通信し続ける人が多いってことでしょうか?
日のプランで比較しても、例えば
PLAY SIMの プラン200M/day では、1278円。
1Mバイトあたりの単価で比べると
もしもシークス 8.51円/MB
PLAY SIM 6.39円/MB
と、PLAY SIMの方が200MBと少ないものの単価は全然安いです。
350MBっていう容量が特徴ではありますけどね。
ちなみに私の使用状態は1MB~250MB/日って感じです。
家から出ない時は超少なめ。通勤時に色々と見てた時には200MB超という状態です。
こういう場合、月に5GBもいきません。
なので、もし今私がプランを選ぶとしたらFREETELのようなのを除き、まぁ月5GBのプランで十分ってことになります。
しかもDMMだと3日制限ないですしね。
もっと使う人はDMMの10GBプランにしてももしもシークスより安いですしね。
とすると、もしもシークス選ぶ意味があるのか?って微妙ですねぇ。。。
ほぼ24時間繋ぎっぱなしのような人向けでしょうかね?
コメント