← ポチっていただけると嬉しいです
MVNO

家電批評の付録でBICSIMがつくらしい

二番煎じってわけじゃないでしょうが、今度は家電批評にBICSIMがつくらしいです。

出版社の
晋遊舎ONLINE | 遊びある、ホンネ。
では3月号の情報しか見つけられないのですが、

なぜか Amazon では4月号が載っています。

 

3月3日発売なのでまだ買えませんけどね。

それによると特別SIMのスターターコード付きだそうです。

 

Amazon から引用すると

プランを選べる特別SIMのスターターコードが付いています!
[ プリペイド ][データ専用][SMS機能付き][音声通話機能付き]
※非売品/限定生産/ SIMカード は後日発送となります。

 

IIJmio が提供する BIC SIMなので、
安定の高品質通信が無料でスタートできます!
※初期手数料は0円です。月額契約を選択した場合、月々の料金はお客様負担となります。

 

本誌コラボの特別SIMは500MB無料の プリペイド か、初期費用0円の月額契約プランを選べる選択式!
お試しも本格デビューも自分で選べるので格安SIMに興味がある人にぴったりの内容です!

との事。

特別SIMって言ってますが、先日の0SIMのようなそれまで無かった特別プランって感じではなく、初期費用0円(っていうか書籍代)でSIMを貰える権利が得られますよってことでしょうか。であれば購入後にご希望のプランを選択できる SIMカード ってことなので、商品で言うとこの IIJmio えらべる SIMカード がまさにそれしょうか。

IIJmioえらべるSIMカード|格安SIM/格安スマホのIIJmio
量販店やSIM販売店を探さなくても、全国お近くのコンビニで手軽にSIMが買える「IIJmio えらべるSIMカード」の6つのラインアップをご紹介します。

 

手続きしてSIMが送られてくるのを待ってという手間がかかりはしますが、
先日の0SIM付録と違ってSIMのサイズが選べる自由度はありますね。

 

普通にファミマで買えるのと同じかと思いますので、ファミマ価格の初期費用(3000円)が安く(書籍代)なったという感じです。

 

プリペイド だけは未契約のまま本代だけで500MBまで使えるのでまぁお得ではありますが、そこまでのお得感はないので、 デジモノステーション のように品切れにはならないと思います。

 

まぁ今は初期費用だけじゃなくて、毎月の費用を割引するとかっていう身を削ったサービスが多くなってきてますから、そちらを選ぶってのもいいかもしれません。

 

 

 

FREETEL SIMフリースマホNo.1記念!今だけ通信料が最大1年間ゼロ円に~SIMフリーぶっちぎり宣言。1GBデータ通信料が最大1年間毎月無料~ | freetel

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました