← ポチっていただけると嬉しいです
MVNO

ワイヤレスゲートがLTE無制限プランを追加

しばらくおとなしかったワイヤレスゲートからの新プランのニュースです。

 

ワイヤレスゲートといえば、480円250kbps無制限というプランがあり、同様なサービスでの ServersMan SIM LTE の 467円250kとほぼ同額で、(低速)使い放題での業界最安水準ではありました。

 

ただ、以前も書いたようにFREETELは節約モードをON(つまり200k限定)で使えば無制限利用でも299円になるので、これがおそらく最安。なのでワイヤレスゲートとしての競争力は下がってるかと思います。

でもFREETELの節約モードでの使い放題299円ってのも浸透していない気もしますが。。。

そのワイヤレスゲートが大々的な発表を行ったようです。

Wi-Fi、SIM カードの新サービスを販売開始
~ 業界初、全ての SIM カードが LTE 通信量制限なし ~
(PDF)

新プランの追加です。しかも全て無制限プランです。

 

また、無制限の他に FON も売りにしてきました。

正直今更 FON なの?っていう位 FON って最近聞いてませんが、最近の FON 事情ってどうなんでしょうね?

セキュリティ的に怖い気がして私は使ったことありません。
たまに FON らしきアクセスポイントはみられますけど。。。

 

また、公衆 Wii -Fiサービスも有りますが、積極的に使っている人いるんでしょうか?

私はドコモプランでついてくる Wi-Fi サービスがあるので、使ってみることがあるんですが、新幹線の中では遅すぎて話にならなかったり、通勤電車では切れたり繋がったりと不安定だったりしてまず使いません。

今のところ LTE 通信で困ることはないので。。。

 

 

さて、追加されたプランですが

まず
FON プレミアム Wi-Fi
これはSIMのサービスではなくただの Wi-Fi です。
今までの Wi-Fi サービスに加えて FON が使えますよ
ってことですね。
これで月580円。
まぁ普段から Wi-Fi や FON が使える場所にいる人限定ですよね。

これだけの費用出して使いたい人って少ないような気がします。

まぁ格安SIMではないので、これは余り触れないでおきましょう。

 

さて、メインですがこの2プランです

WirelessGate SIM FON プレミアム Wi-Fi
WirelessGate SIM FON プレミアム Wi-Fi 音声付き

 

2つですが、データプランは+SMSプランもできるので、まぁ実質は1プランとも3プランとも言ってもいいでしょう。

 

LTE ですが3MbpsMaxでの無制限
Wi-Fi サービス、 FON サービス付き
データ専用 1680円
SMS付き 1880円
音声付き 2980円

となっております。

 

 

また、この記事

ワイヤレスゲート、解約金0円、月額1,680円からの容量無制限LTE SIM ~世界1,900万カ所のWi-Fiサービス「FON」にも対応
ヨドバシカメラとワイヤレスゲートは、全プランにおいて、LTEの通信量制限なしのサービスの提供を開始するとともに、Wi-Fiサービス「FON」のアクセスポイントを活用した新サービスを追加したSIMカードを、3月16日から発売する。ヨドバシカメ...

これを見ると解約金0円ってところに目が行きますが、

 

月額1680円〜の下り最大3Mbps「使い放題」格安SIMがヨドバシで発売開始
ワイヤレスゲートは下り最大3Mbpsの使い放題系格安SIMを発表。FON利用権が付与され、全世界1900万ヵ所でのWiFi利用も可能です。

によりますと

解約金はいずれのプランも原則発生しませんが、音声通話付きプランの MNP 転出時に限り、1万1880円(13ヵ月目以降は3240円)かかります。

とありますので、 MNP 対策で音声12ヶ月縛りがあるようなものですね。お気をつけ下さい。

 

 

さて、 LTE 使い放題といえばまずU-mobile でしょうか。
速度制限無し
データ 2480円
通話  2980円(6ヶ月)/2730円(12ヶ月)

 

次にぷららです。
速度制限は同じ3MbpsMaxですが、
データ 2980円
音声付 3736円

 

そして b-mobile 高速定額
速度制限無し
データ 1980円
音声付 2780円

 

 

ってところでしょうか?

 

今はどうかわかりませんが、3MbpsMaxだからといって無制限より遅いってわけではなく、むしろ無制限なくせに糞遅いなんていう噂も聞きますから、無制限プランで速度も無制限ってのはあまり期待しないほうがよいかもしれません。

それならば3MbpsMaxとしている方がいいかもしれません。

まぁ差はそうは無いのかと思います。

 

 

なので、同一条件として比べてみますが、

データは最安。音声は最安じゃない

ってなります。

 

まず、価格設定がおかしいですね。

SMS付きって一般的には+140円が+150円です。これがワイヤレスゲートでは+200円。ちょい高い。

また、音声付きってだいたい+700円が一般的。これがワイヤレスゲートではなんと+1300円。くそ高い。

この価格設定はどうなんでしょうね。
いくらなんでも音声プランの差額は高すぎる気がしますが。。。

 

で、この手のサービス。特に無制限というサービスは通信品質がかなり重要です。

時間帯や場所によっても混雑度が変わってくるのかと思います。

また、これからユーザーが増えてくるとさらに遅くなることが予想されますので、その際にどこまで回線増強してくれるのか?

 

ってことを考えるとなかなか飛びつきにくいですよね。

 

ただ、 FON や Wi-Fi に魅力を感じる方はこの選択肢もありかもしれません。

また、 ヨドバシ 実店舗でのサポートがあるとのことなので、それも多少は売りになるでしょう。

AEONよりはるかに店舗数が少なそうなので ヨドバシ だけじゃかなり厳しいとは思いますけどね。

 

 

さて、違う見方をしてみます。

データ1680円という費用に相当する固定プランは
6GB 1480円(AEON)
7GB 1860円(DMM)
の間です。

 

また、通話2980円というと
10GB 2890円(DMM)
12GB 3280円(AEON)
の間。

 

さて、どれだけ使うのよ?ってことですね。

3日間制限はあるのかどうかわかりませんが、

ファイル交換( P2P )アプリケーション等、帯域を継続的かつ大量に占有する通信手段を用いて行われるデータ通信や他のお客様のご利用に影響を与えるような短期的かつ大容量のダウンロードの場合は、
通信速度の制御や利用制限をさせていただく事がございます。

という記述もありますから、なんらかの制限はあるかと思います。

これらの制限があったとして月のどの位の容量使えるのか?って考えたらDMMとかAEONとかの固定プランの方が品質も考えると結局使いやすかった

ってなるかもしれません。

 

とにかく速度無制限、容量無制限でそこそこ安いプランは何らかの地雷があるような気がしています。

 

 

というわけで、私としては「様子見」をおすすめしたいです。

キャンペーンとかでお得になるのならデータプランなら試してみるのもありかも?
って感じですかね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました