2年縛りはあかん!なんとかせーってことで
更 新月 を2ヶ月間にするとか、2年縛りのないプランにするとかって
キャリアが違っても同じサービスなのはなんでなんでしょうね。しかも同じ費用。
そのクソな内容を見てみましょう。
ドコモの2年縛りの発表はまだみたいですが、同様な内容になるみたいです。
で、+300円です。
例えば1700円のプランに対して2000円だそうです。
てっきり2年縛りが無いのかと思ったんですが、どうやらそうじゃなくて、2年縛りはあるけどその後は縛りなしよってことらしいです。
これで2年縛り撤廃っていうのかなぁ????
具体的には
最初の契約で+300円の2000円のに入っても2年間は縛りがあり、解約では違約金が発生します。ただ3年目からはようやく違約金がかからないってことですよね。
最初に1700円の2年プランに入って、3年目から2000円のプランに入ったとしても5年目までは違約金がかかるんですよね。
そうですよね。最初から2年縛りのないプランは倍くらいの値段しますもんね。
しかし、アホらしくないですか?
私の理解が間違ってないとしてちょっと計算してみました。
つまりこういう計算です。
旧プラン
毎月1700円
24ヶ月までは違約金が9500円。
25ヶ月めと26ヶ月目は違約金は0。
27ヶ月目からはまた違約金が9500円が発生する。
新プラン
毎月2000円。
24ヶ月までは違約金が9500円。
25ヶ月以降は違約金は0。
これで解約した際のトータル費用をざっくりと計算してみました。
折れ線グラフがトータル支払額で縦軸目盛りは左側(単位円)
棒グラフが差額で縦軸目盛りは右側(単位円)+の方が新プランがお得ということです。
青が今までのプラン。
赤が新プラン
なんじゃこれーーーって思いませんか?
わかりやすいように新プランがお得な部分だけ黄色にしてみました。
27ヶ月目から31ヶ月目のわずか5ヶ月間だけ新プランがお得になります。
しかもお得度は27ヶ月目が最大で1400円です。
ちなみに2年契約して違約金の掛からない26ヶ月目に解約した場合、新プランのほうが7800円も損になります。
この31ヶ月目を過ぎると新プランのほうがどんどんどんどん割高になります。
ってことで、まとめますと
新プランは27~31ヶ月だけ持ちたい人は安いけど、それより短くても長くても損!
と言えるかと思いましたが、
もし27ヶ月目にやめるってわかってるんなら
最初の2年を今までのプランで。
そして、26ヶ月目にプランを2年縛りのない素のプラン( au でいうと誰でも割適用しないプラン 3200円)に変更すればどうなるでしょうか?
こんなグラフになります。
24ヶ月目から表示しています。 黄色いのがそのプランです
32ヶ月目までは素のプランで使ってたほうが安いです。
33ヶ月からは旧プランで違約金払うほうが新プランより安い。
なんでしょうこれ。新プランが一番安くなる状況がまったくありません。
と考えると、新プランのメリットはまるっきし無し!!!!
といえるんじゃないでしょうか?
こんな抜け目の無い完璧なプランが考えられるなんてある意味すごいですよね。
一見便利になったと見せかけて実はどう転んでもキャリアがお得とは。。。
それが談合とかしてないのに各社とも同じようなプランで出てくるなんてほんと賢い方が多いんですねキャリアの人たちって。
逆境に強いっていうかなんというか、すばらしいセンスの持ち主ですよ。
詐欺師に向いてそうですね。
これで、こっちの方がいつ解約しても違約金かからないでお得ですよ!ってキャリアのショップで契約時にで勧められちゃったりして入る人がいたりするんでしょうね。
という考察結果になりましたがどうでしょうか?
コメント
いつも拝見させて頂いております。ありがとうございます。これは新たな詐欺商法ではないでしょうか?安くなると思わせる「なるなる詐欺」に要注意ですね。
少々考え方が違います。
今までは「縛りが無いけど高いプラン」と「ずっと縛りが続くけど安いプラン」がありました。
今回のプランは「2年だけ縛りがあって料金が中間のプラン」です。
縛りが続くプランに比べるとアホらしい、というのはわかります。
ですが、従来の2プランの比較をしてみれば同様に縛りの無いプランがいかにアホらしいことか。
新プランは縛りの無いプランよりはずっと安く、2年以降の解約に対して精神的な障害がありません。
「端末が壊れたらMNP」という選択肢を考慮することができるため、2年以降は端末保障をカットできるという考え方ができます。
乞食活動をするほどアクティブに動ける人には無意味ですし、10年以上も言われるままに契約しっぱなしな優良顧客には縛りっぱなしのプランが適してますが、「面倒だから何かあるまではそのまま。何かあったら有利なところに乗り換え」というレベルの人にとっては検討の余地もあるのではないでしょうか。
基本的に間違いです。
少し違う視点で書きます。
損得だけで携帯かうから、そうなります。
安いのがいいなら、Y!mobileです。
au Softbank docomoは、とにかく比較にならない。
さすがに孫さんです。そふばんは保険がすごい。
それから、今回の料金体系は、総務省主導です。だから、必ず料金はかならず上がるのです。税金は確実に払う業界ですから。消費増税先送り確定の今、ここで儲けて、税金せしめるためなのです。
携帯代を安くしたかったら、今はワイモバです。
2年縛りのなんて、税金を払わせる対策。
そう考えれば、安いガラケーが、なくなったのも、電波帯域だけの、理由じゃないことは明らか。
目先の見えてることだけにとらわれてるから、損するんだよ。
ちょっと金持ち位の金に真剣な人は、みんなワイモバに変えてるよ。
今後の動向を考えたら、解約したいときに解約できる方が、自由が買えていいかもしれない。
ひさぽんさん
コメントありがとうございます。
キャリアのプランってほんとわざとわかりにくくさせたり商魂がすばらしいです。
テレビ局とかもそうですけど、既得権って素敵ですね。
違う方向に頭を使って欲しいです
メディアもこういうのどんどん叩いて広めて欲しいですよね。
あけぼのさん
コメントありがとうございます。
そうですね。今回の新プランは
2年毎の更新がなくなって最初の2年だけのプラン
ってことですね。
ただ、縛りのないプランはそれは高いのでアホらしいと思われるかもしれませんがメリットがあります。
契約して3ヶ月後に解約とかです。
3200円と1700円+9500円を比べたら半年まではメリットがあります。
3ヶ月だけだけ使いたいって言う人はいるかと思います。そういう人にはメリットの有るでしょう。
まぁプリペイドという選択肢もありはしますけど。
また、私が例に挙げたあらかじめ27ヶ月目に解約する人ってのもまずいないでしょうかね。
で、あけぼのさんの言われるのは最初から2年で出て行くって決めている人じゃなくて
突発的に解約が発生する人のことですよね。
そういう方はかなり多いかと思います。
端末が壊れたから端末込みで安い違うところに乗り換えようとかってありますよね。
で、今回の新プランではそういう人のメリットがあるのがたった27〜31ヶ月目のわずか5ヶ月間だけで、しかも27ヶ月目が一番メリットがあるんだけどそれでもわずか1400円お得なだけですよ
っていう事も言ったつもりです。
比較対象は2年自動更新の従来プランです。縛りのないプランとの比較ではありません。
とりあえずMNP考えてないけど、何かあったら乗り換えしようかなって人が
27〜31ヶ月目の間に突発的な何かが起こってMNPする可能性とその時のお得度が最大でも1400円
と、
その期間以外に突発的な何かが起こってMNPする可能性とそれまでに余計に払った月々300円の追加費用
ってことを考えたら、そういう方でも2年自動更新型の従来のプランの方が結局はお得ではないか?
ってことも言いたかったわけです。
私の文章力のなさで伝わりにくくてすいません。
もいちさん
コメントありがとうございます
すいません。私の文章力の無さのせいで伝わってないのかもしれません。
私はあくまでも、キャリア内での話で
2年自動更新型で縛りがあるのはおかしいって人用に
2年経ったら縛りがなくなりますよってプランをキャリアが準備してくれたんだけど、
違約金がなくなったからといって結局2年自動更新型よりも高くつくことがほとんどで、
安くしたような印象をあたえるとはひどい!
ってことを言いたいわけです。
キャリアを変えてでも安く携帯を使いたいっていう趣旨とはちょっと違います。