So-net ってなんでこうプランというか種類を色々と分けるんですかね。
PLAY SIM、 LTE SIM+、0SIM 細かいですね。
そしてまた1つ増えました。

ANA のマイルと連携するそうです。
データ、+SMS、音声と3種類のプラン。
そしてデータ量は月3.5GB、7GBの2種類。
So-net は段階制の0SIMはいいとしても、他のプランはデータ容量のプランの種類が少なすぎですね。
種類増やす前にプランを増やして欲しいんですけどね。
しかも、 So-net らしく、 .5GBという中途半端な値を使いますね。
なんでしょうね。比較されるのが嫌なのかな?
月3.5GB データ 1100円
月7GB データ 2100円
それぞれ
SMSをつけると+140円
音声にすると+700円
になります。
ANA のマイルとの連携ですが、
月に20マイルが基本で、
残パケット容量300MBにつき10マイルもらえるようです。
マイル目当てに容量をセーブさせようという考えですかね。
ちなみに音声プランの縛りは12ヶ月ですが、違約金は5200円と安いのは So-net ならではですね。 MNP 弾としておすすめと言われています。
さて、価格比較ですが、
3.5GB 1100円。
AEONなら4GBでも980円です。
7GB 2100円。
DMMなら1860円。
価格だけならメリットはないですね。
マイルってのに価値があるかってことですね。
私は UA の マイラー なので、 UA で考えます。
って言ってもマイルを買ったこと無いんですけどね。。。
UA だとマイル購入は1000マイルにつき$35+7.5%の消費税だそうです。
今のレートで計算して約4200円。1マイルに付き約4.2円ってことですね。
で、月20マイルっていうのは約85円。
300MB余らせたら10マイル。つまり42円。
あまりメリットがあるとは思えませんね。
まぁ、一月殆ど使わなくて、3GB残したとしたら420円分マイルが戻ってくる。
って思うとまぁ毎月の使用量に凸凹がある人にはいいのかも?って思っちゃいますが、そういう人ならFREETELの段階制とか0SIMの方がいいって思うので、結局どういう人がこれを買うんだろう?ってよくわかりません。
コメント