DTI が スマホ のレンタルオプションを来月から始めるそうです
SIMも返却義務がありますからレンタルといえばレンタルですよね。
すると、端末までも全部レンタルってことですね。
まぁそれもいいのかなって思います。
私は昔の端末も結構家にあったりしますが、稼働しているのは僅かです。
嫁からは処分しろって言われてますが、売ろうとしたら数千円って言われるとなんかもったいない気がしてそのままになったりしています。
っていうガジェットオタクに近い人は別ですが、まぁ普通は2年経って買い換えたら昔の スマホ は不要となりますよね。
であれば、レンタルという選択もありかなと思います。
私の例で言うと2年前に買った スマホ はiPhone5cとF-01F。
F-01Fはいまだに現役で使えるかと思いますが、5cはちょっと厳しいか。。。
ってことを考えたらまぁレンタルでもいいでしょう。
MVNOとは違う普通のレンタル屋さんで スマホ レンタルは今までもあったでしょう。
DMM mobileじゃないDMMの方でもレンタル有りますね。
クソ高いはずです。まぁそういうのって期間が短くてもOKだったりしますから、それはそれでニーズはあるのかもしれませんが。。。
また、レンタルとは別ですが、
というサービスもありますね。
すっごい縛られそうな罠な気がしますけど。。。
で、今回の DTI の発表では、
レンタル端末は iPhone を予定しているとのこと。
この時期ですからiPhoneSEでしょうね。まさか5sとか昔の整備済み品じゃないとは思います。ドコモ版なのかSIMフリーなのかってのも気になります。
でも、 Android も用意して欲しいところですね。
で、
また、契約から1年後に、端末レンタルの継続/新しいレンタル端末への機種変更/端末購入等の選択肢を用意することで、ユーザーがそれぞれの利用形態に最適なプランで スマートフォン を利用することを可能にします。
ここに魅力があるかどうかですね。
1年単位で新機種に乗り換えていければいいでしょうが、費用が高いと意味ありません。
結局2年単位になるのかもしれません。
まぁ兎にも角にも費用です。費用次第です。
iPhoneSEの24回払いでの価格が2300円です。
当然ながらこれより安くないと魅力が無いわけです。
あとは、レンタル中に壊してしまった、壊れてしまった場合の補償とかですね。
ケータイ補償の費用を考えると高くなりますよね。
それなら壊れたらそれまでって割り切ってレンタルじゃなくて購入って選択肢も出てくる。
さて、どんな価格に設定してくるのか。
詳細な発表を待つことにします。
(追記)
「DTI SIM」でスマホのレンタルサービスを開始――第1弾は「iPhone 6s」(予定) – ITmedia Mobile
この記事によるとレンタル端末は6sとのこと。
うーん。SEで安く出したほうがいいって思うんだけどなぁ。。。
コメント