忘れちゃいませんが、忘れたころにやってくる大災害。
あれから5年。なんか周期が短くなっている気がします。
毎度毎度ですが、固定回線よりははるかに災害に強いと思われるモバイル回線でもこうなりますね。
重要なお知らせ(通信障害等) : (第3報)平成28年熊本地震の影響により、一部地域でドコモの携帯電話がご利用いただけない、またはご利用しづらい状況について | お知らせ | NTTドコモ
キャリアさんは高い金取ってるんだから、せめて災害時には圧倒的な強さを出すようにして欲しいです。
こういう際には費用が高い分MVNOよりは回線を優先してもいいとは思います。
こういう対応が長期ユーザー獲得への遠くて近い道かもしれません。
さて、今回の災害時でのモバイル系各社の対応をまとめました。参考になれば幸いです。
まぁネットワークに繋がらないことにはこのようなブログもサイトも見れないんですけどね。
公衆 無線LAN の無料提供
SSID :00000JAPAN は各社共通です
ドコモからのお知らせ : 熊本県で発生した地震に伴う公衆無線LANサービスにおける「00000JAPAN」の運用について | お知らせ | NTTドコモ
熊本県で発生した地震に伴うソフトバンクWi-Fiスポットの無料開放について | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
九州全域における公衆無線LANの開放について | 2016年 | KDDI株式会社
災害用伝言板
NTT提供 災害時TOP画面 | 災害用伝言板(web171)
各携帯キャリア単位でもあるようですが、これキャリア単位で使わないといけないのかな?
親や子、親戚での連絡の取り合いで相手のキャリアをみんな把握してるんだろうか?共通化すればいいのに。
ドコモからのお知らせ : 災害用音声お届けサービスと災害用伝言板の提供開始について | お知らせ | NTTドコモ
熊本県で発生した地震に伴い「災害用伝言板/災害用音声お届けサービス」提供開始 | 個人のお客さまへのお知らせ | お知らせ | モバイル | ソフトバンク
災害用伝言板@ au
道路状況
また、自動車の運行実績をもとにすると通れる道路、通れない道路っていうのが推測できるということから公開されています。
Google はホンダのデータを用いているとのこと。
どちらかというと Google の方がより多くのデータを持っていると思ってたんだけどそうでもないのかなぁ?
料金免除、支援等
平成28年熊本地震における被害への支援について | 2016年 | KDDI株式会社
(更新)平成28年熊本地震の影響に伴う支援措置について | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
報道発表資料 : 平成28年熊本県熊本地方の地震に係る災害救助法の適用地域に対する支援措置 | お知らせ | NTTドコモ
復旧エリアマップ
アプリでの支援
LINE、VibarもLINE out、 Viber Outと普段有料のサービスを無料にするとかっていうサービスを Twitter で発信しています。
あえてリンクを貼っておりません。
なぜなら、すぐに
安否確認の連絡は、まず通信量の少ない 災害伝言板 やLINEトーク等をご利用ください。https://t.co/GGBjQj7RRQ
先ほどご案内したLINE Outは回線に負荷が集中する恐れがあるため、緊急性が高い場合のみご利用いただくようご協力をお願いします。#熊本 #安否確認
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2016年4月14日
と、回線負荷を心配して推奨されていません。ちょっと勇み足でしたかね。
MVNO各社の対応
大企業こそこういった時に貢献すべきかとは思っていますが、キャリアに乗っかっているMVNO各社の状況を見てみました。
一通り主要なところを見てみましたが、mineoによるNTTのweb171の案内やフリータンク提供があったくらいであとはまったく普段と変わらずなテレ東状況。
【A・D・AP・DP】NTT「災害用伝言ダイヤル」提供状況について mineoユーザーサポート
あら?フリータンクの提供のニュースは消えてるなぁ。どうしたんだろ?
ドコモが繋がりにくくなってるって時にはMVNOでのデータ、音声も同様なはず。
公衆 無線LAN サービスを提供している会社もあるでしょう。
なんらかの情報や支援策は出すべきでは?って思いますけどね。
DTI も BIGLOBE もhi-hoも配送遅延のお知らせだけですかね。
こういうところで、MVNOの安いなりってが出てくるんですかね。
さて、
少し前に紹介したように、私は311大震災以来、ごく近所へのお出かけ以外はモバイルバッテリーとかケーブルとかを常備していますが、ここまでの大震災だと10000mAhですらバッテリーが足りないかなぁって思ったりします。
車で充電できるとはいえガソリンも供給されるとは限らないし。
っていうか311の時はガソリンがあちこち不足して苦労しました。
やはり 太陽光発電 か。
とはいえ、可搬性を考えると 燃料電池 がいいか。
余裕で1週間とか持つ 燃料電池 が普通に使えるようになるのはもっと先かな。。。
2016/4/16 0:20 追記
AEONモバイルも支援として
イオンモバイルでは、今回の震災に伴い、 被災 者の方へ少しでもサポートが出来ればと思います。
各種情報の確認など、 スマートフォン をご利用される機会が多いと思われますので、ご契約住所が 熊本県 内のイオンモバイルご契約者全員に高速データ通信容量2GBを無償で提供いたします。(1/2)
— AEON_MOBILE (@AEON_MOBILE) 2016年4月15日
を発表したようです。
回線に問題がないのであれば情報収集のためにいつもより多く通信するでしょうから、こういうサポートはありでしょう。
もしくは追加チャージを激安にするとか、まったく使ってない人を割り引くとか。
MVNOとしての色々な支援策は考えられると思います。
他社は何をしているんだ???
コメント