コストコ返品保証を使ってYOGA Tablet2を返品してきました。
コストコ
コストコ会員1年目です。
義親がコストコ会員なので、以前は連れて行ってもらったり招待券をもらったりして行ってました。
ちょうど昨年も招待券をもらったので行ったところ、招待券を使えるのは1度きりってことで入れなかったことがありました。
その際に会員になりました。
1年以内なら解約すれば全部戻ってくるってことなので、まぁとりあえず。。。
年会費がかかるコストコのメリット・デメリットってのは人それぞれ感じることがあると思います。
特に我が家のように2人家族だと大量の食料品を買い込む必要性は少ないです。
とはいえ、会員にもなったし、近いということもあり、月に1度位は行っています。
昼食としてプルコギベイク、ピザ、チュロス、そしてコーラ。を食べて買えるんですが安くて美味しいんです。
これ食べるためだけでも行きたい位です。
安いのかって言われたら微妙かもしれません。安いものもあればそうでないものもあるかと思います。
ただ、日本で見れないような巨大パックとか、どこの家に置けるんだよっていう巨大プール。巨大小屋なんてものは見てると楽しいです。
コストコ返品保証
まぁコストコの話はこのくらいにして、コストコの最大のメリットかと思っている商品保証ってのがあります。
商品保証:全商品について、会員の皆様に万一ご満足いただけない場合、商品と引き換えに、代金を全額返金いたします。
とありますね。
また、電化製品は特別にこう記述があります。
コストコは、全てのテレビ、プロジェクター、コンピューター機器(デスクトップ・ノートブック)、カメラ、ビデオカメラ、空撮カメラ(ドローン)、タブレット端末、MP3プレイヤー、SIMフリー端末、及び白物家電につきましてはご購入日より90日間は返品をお受けします。
90日以内なら返品自由なんです。
どう返せば良いのかというと
ご購入いただいた商品の返品方法は以下の通りです。 【倉庫店でご購入いただいた場合】 お近くの倉庫店へご来店頂き、メンバーシップカウンターへお越しください。 ご購入された会員様ご本人のみ返品手続きが可能となっておりますので、ご注意ください。 【オンラインでご購入いただいた場合】 ご購入いただいた商品によって方法が異なります。
(後記 2021/8/25)
今見たら
出来るだけ元の状態でお戻ししていただける様お願い致します。やむをえず部品など足りない場合でも、ご相談ください。
っていう記載が見当たらなくなってます。
部品が足りなくてもなんとかなるって思ってのに変わったのかな?
Lenovo YOGA Tablet 2 購入
で、先日コストコに行った時に見つけたYOGA Tablet 2です。
その場で触った感じ、サクサク感もありこれが2万なら良いんじゃないの?
って思いましたが、帰ってみて調べたら不具合なレビューが多くありました。
とは言っても2万円で買えるこのくらいな性能を持つタブレットは他になかったのであきらめきれない。
というわけで、
ネットではもう少し安い価格で買えたんですが、不具合が出る可能性も多いので返品保証があるコストコで買った次第です。
その購入が3月下旬。90日保証は今月です。
Lenovo YOGA Tablet 2 故障
結構使いやすく使っていたYOGA Tabletですが、5月になって再起動を機に電源が入らなくなりました。
電源ボタン長押しでもダメ。
セーフモードという電源ボタンとボリュームボタン同時長押しでもダメ。
何をしてもうんともすんとも言いません。
レビューで出回っている電源不良がうちにもやってきました。
ここまで多いと個体不良じゃなくて商品そのものの設計に問題がありそうですね。
大事なデータが入る機器です。
いつ壊れるかわからないという怖い状態で使い続けることはしたくありません。
さっそく返品!!!
ですが、このままコストコに返品しようにも、電源はいらないままでも良いのか?良かったとしても本体に色々なデータが残ったままでは怖すぎです。
コストコでちゃんと初期化してくれるのか不安ですからね。
レノボにて修理
で、コストコ返品期限まではまだ1ヶ月以上あったので、一旦修理に出そうと、レノボのサービスセンターへ連絡。
レノボのサポートはすっごくかったるいです。結局一報入れてから修理されて戻ってくるまで20日もかかりました。
おまけに送る時の送料はこっち負担だし。
さて、その修理の経緯を示してみます。
- 1日目
メールにてサポートに症状を連絡。これを1日目とします。 - 4日目
購入証明書とレシートをFAXしてくれとメールあり
- 5日目 午前中
購入証明書とレシートをFAX そしてFAXした旨のメール送信
- 7日目
保証期間の修正が完了したとの連絡がありました。
発売が古いので買った時点で保証が切れてました。
なので、購入時期がわかるレシート等を送って保証期間を変更してもらったってことです。
これで、ようやく修理に出せるということなので、修理依頼のメールを送ってくれとのこと。
その同日の夜に 修理依頼・修理についての注意点に同意する と、メールを返送 - 9日目
修理の手続きが完了した旨のメール
タブレット一式を発送してくれとのこと。 - 10日目 朝
タブレット一式 レノボリペアセンター(群馬)へ発送
送料は送り側持ち - 11日目
午前中にタブレットがレノボ側に届いたことをクロネコヤマトWebから確認 - 16日目 夕方
メインボード交換になるのでデータ初期化に対して「了承」をしてくれと連絡
未了承の場合は別途連絡があるとのこと。
未了承でどうなるのか気になったけど急ぐので、当日すぐに了承の返事をメール - 18日目
初期化了承の確認と修理継続する旨のメール
- 20日目
修理完了とか発送の連絡が無く、いきなり家に届く。
と、私の方は出来る限り早く対応したつもりです。
それでも発送させてもらうまでに10日もかかり、最終的には一報を入れてから手元に修理品が帰ってくるまで20日もかかりました。
コストコの返品期限が1ヶ月後位だったとしても修理出すのに躊躇するような期間ですよね。
履歴を見てもらえばわかるようにレノボの対応は遅すぎだと感じます。
IBM時代はThinkpad大好きだったんですけど、もうだめですかねぇ。。。。
とはいってもここ最近買ってあげた親戚のノートPCは2台ともLenovoなんですが。。。
もしこれがドコモ契約のタブレットだったとしたら…
ケータイ補償契約なら即代替え機が送られてくるでしょうし、
ケータイ補償契約してないのならドコモショップいけばおそらく修理中には代替え機が貸してもらえるはずです。
1週間程度で修理も終わるんでしょう。
この辺がメーカー依存のSIMフリー機との差ってことになりますかね。
やっぱり返品
さて、修理されて帰ってきたYOGA Tablet 2です。
メインボードを変えたとの事。
不具合対策された改版のメインボードなのか、あるいは前と同じメインボードなのか定かではありません。
前者ならまだ少しは安心ですが、後者ならまた問題がでる可能性も大いにあります。
また壊れたらもう時期的に返品はできなくなるので、コストコの返品保証を使わせてもらいました。
コストコ返品
さて、返品ですが、
ひとつ懸念点。
タブレット買ったのは嫁実家に行く途中にあるコストコで高速を使っていかないと行けない場所。
我が家からだと最寄りコストコではないんですね。もっと近くのコストコっていうと3店くらいあります。
購入店でないところでも返品を受け付けてくれるのか?
と聞いてみました。
レノボと違ってこちらは早い。
Webから問い合わせたんですが3時間足らずで電話で回答がありました。
18日までに付属品全部揃えて初期化して返せばどこのお店でもOKとのこと。
タブレットとしか書いてなかったのに、
ちゃんと購入履歴を調べて90日後の日にちを指定されてます。
コストコさんのサービスすごいなぁ。。。
あーよかった。
でも初期化しろって言われたから、壊れたままだったらどうなったのかわかりませんね。
たぶんなんとかなりそうな気はしますけど。
で、充電器もケーブルもほとんど未使用だったのでそのままOK。
画面に貼ってあったシートは捨ててしまった。
あと、刷子があったような無いような。これ覚えてない。っていうか無いし。。。
で、本日。
最寄りのコストコにタブレット一式とレシートもっていくと、理由を聞かれただけで特に問われることがなく無事購入金額全額返金されました。
我が家に届いたすぐの土日にもっていけずに翌週となってしまいましたが、それでも余裕かと思っていたコストコ返品期限まであと1週間。来週の土曜が期限でした。
故障がもう少し後だったら間に合わなかった可能性もありますね。
せっかくの90日間なのに。レノボの対応が遅すぎるからなぁ。。。
しかしコストコの返品保証はすごいですね。
壊れたと関係なく気に入らなかったでもいいんですから。
これどうなるんだろう。メーカーへ返品になるのかな。
3ヶ月後にも返品できるなんてそこいらのショップとは契約が違うんでしょうかね。
コストコならではってことでしょうか。
今後も怪しい機器は可能な限りコストコで買うのがいいのかもしれません。
そもそも怪しいのを買う方がだめか。。。。
ただ、レノボだと私のようにやり取りで20日もかかりますから、コストコの返品保証が1ヶ月以上残ってないと厳しいってことになります。
でも、壊れた状態で返品ってのもできるのかもしれません。期限ギリギリならその方がいいのかもしれませんね。
新タブレット
さてさて、0SIMが余ってしまったので、また使えるタブレットを探さないといけません。
電子書籍やニュース、Webなんかをじっくり読むにはやはり7、8インチは便利です。老眼が進んできたおっさんには特にです。
なので、今度はもう少し予算を上げてでも、もう少しちゃんとしたものにしてみようかなって思います。
ただ、タブレットじゃなくても先日発表された6.8インチのZenFone 3 Ultraってのは魅力的ですね。
あれならかなり寿命は長そうなので、奮発して買ってもいいかもしれません。
ただ、早急に買いたいので待てるかどうか。。。
日本発売の情報が欲しいところです。
※2017/6/2 誤記訂正
※2021/8/25 追記
コメント
壊れたままで返品できますよ。
理由は、壊れた。でいいです。
そうなんですか。いやぁ神対応ですね。
今後も同様な不安な機器があればコストコ利用ってのもありですね。