先日の記事では価格比較まで手が回りませんでしたFREETELの新プランです。
その新プランの比較をしてみました。
データプランだけですが、今回の特徴は大容量の追加ということですので、大容量を持っている他社との比較を主に行いました。
nuroは10GBまでですが、先日発表があったのでサービスです。
エキサイトとはどっこいどっこいですが、先日大幅値下げを発表したAEONモバイルとは40GB/50GBで2500円とかなり差がありますね。
グラフではこんな感じ。
グラフで言うと傾きが自然なFREETELが普通でしょうか。
なので、FREETELが高いというよりもAEONが40/50GBだけ異様に頑張ってるってことです。
AEONの40GBプランに至っては激安設定の7480円なので1GBあたり187円と200円を大きく下回ってます。他社含めてGBあたりの単価はこれが最安かと思います。
なぜにこの40GBを攻めてきたのか?は不明ですが。。。
また、今回のFREETELの段階製の15GB/20GBの追加で、段階制で20GBまで持っているのはFREETELだけでありここまで使う可能性のある人にとってはライバル不在となりました。
ライバル不在なのでグラフはありません。。。
実際にこれだけの大容量を一人で使い切ってる人ってどのくらいいるんですかね。
おそらくテザリングしてPCとかの固定回線代わりに使ってるんんじゃないかなぁとは思うんですが、まさかスマホだけってのはいないとは思うんですが、、、
コメント