大容量プランが増えつつある昨今ですが、楽天モバイルも大容量プランを拡充してきました
20GB、30GBの追加です。
これで、既存の3.1GB、5GB、10GBに加えて容量別では5プランになります。
そしてそれぞれにデータ、+SMS、音声とありますので合計15種類ってことでしょうか。
さて、まず費用ですが、最安価格設定です。
20GB
データ 4050円
+SMS 4170円
音声 4750円
30GB
データ 5450円
+SMS 5570円
音声 6150円
先月がっつり値下げしてきたAEONモバイルよりも安い設定です。
また、
他社の同様のサービスと比較して3割安い価格(注1)で大容量プランを利用することが可能なうえ、テザリング機能の利用に追加料金は発生しません。
と謳ってますが、他社ってキャリアと比べちゃってますよ。
帯域絞ってるMVNOなんだから安くて当たり前。背伸びしなくて大手MVNOと比較すりゃいいのに。
それでも安いんだから。
仕方ないので私の方で20GB以上のプランを持っている他社と比較してみました。
まぁ25GBだけは日本通信(U-mobile)しか無いだけじゃなくて、他のプランを考えてもぶっ飛んで安いですけどね。
この日本通信と比べるとまぁ一般的な品質設定のまま値下げしてきたかのように思えます。
だからこそ、日本通信の安さ→品質の悪さ になってそうで怖いです。
逆に言うと品質がよければ日本通信は超おすすめ!!!となるってことですが…にわかには信じがたいです。
さて、ただ大容量プランをラインナップに加えるだけでは使いたい人は超ヘビーユーザーと限られてくるでしょう。
そこで、データシェアのオプションを用意してきました。
「楽天モバイル」の利用者間で分け合えれます。
そう 家族とか名義とか関係なく、楽天モバイルユーザーであればシェアできます。
これはmineoみたいでちょっと太っ腹ですね。
但し、シェアプションとしては月100円必要で5回線までという制限がつきます。
ただただ、キャンペーン中は無料とのことです。
まぁそのキャンペーンがいつ終わるかは未定とのことなので伸びるのか、永遠に無料となるのか、あるいはすぐキャンペーン終了として100円取るのかってのはわかりません。
また、5回線というグループ設定もどう設定するのか?
入れ替えること出来るのか?等々ある程度制限は付くと思いますが、詳細はまだ不明のようです。
というように、大容量プランは11月4日からなのに、シェアオプションの開始は1月(予定)からなのでちょっと先なんですよね。
一緒にして欲しいところですよね。
コメント