先月のニュースですが、先の12月15日より提供開始となったNifMoの機種変更メニュー
詳細はこちら
条件として
NifMoの利用開始月より12カ月以上経過したお客様
(NifMoご契約時にSIMカードのみを購入されたお客様も含む)。
過去に機種変更を行ったことがある場合、前回の機種変更(機器着荷月)より12カ月以上経過したお客様。
また、費用としては
機種変更を行う場合は、以下の費用が発生します。
事務手数料:3,000円(税抜)
とのことです。
おぃおぃ。。。
私の弱った頭では理解不能です。
NifMoはスマホ変えるのにも1年縛りがあるのか?
100歩譲ってセットスマホとしてSIMと端末を同時に買った人は
サービスしてるんだから、再度買うときには1年は待ってね!
っていうことならわかります。
実際機器セット割で24ヶ月間毎月200円割り引きがあるみたいです。
でも、
(NifMoご契約時にSIMカードのみを購入されたお客様も含む)。
えーーーー
SIMだけ買った人でも機種変更メニュー使おうとしたら1年縛りあるの?
しかも。。。。
事務手数料:3,000円(税抜)
え? 手数料取るの????
SIMカードのサイズ交換が伴うならともかく、一律ってことですよね?
機種変更メニューで安く(安いのかな?)スマホを提供しますよ。
でも別に3000円とるからね。へへへ!
ですか?
加えて
機種変更後の端末には、機器セット割は適用されません。
現在適用されている機器セット割については、機種変更手続き後もそのまま有効となります。
全然お得に思えません。
機器セット割が使えないんなら、別に早くに買い替えさせてもいいじゃん。
じゃぁ端末代がさぞかし安いんでしょう。
少なくとも世間より3000円以上は安くないといけませんよね。
ラインナップを見ると
うーん。どうでしょう。
比較に今楽天モバイルに出ている価格とと比べてみましたけど。。
これに3,000円加わるんでしょ。。。高いじゃん。。。
まぁメリットと言えば機種変更すれば
スマホの故障に対応!NifMo あんしん保証 | 格安SIMのNifMo(ニフモ)
に加入できるってくらいでしょうか。でもちょっと弱いなぁ。。。
あと、例えばユースケースとして
- NifMoでセットスマホ買って機器セット割適用して使います。
- 半年で違うのが欲しくなりました。でもNifMoでは買い換えられません。
- 別にスマホ手に入れました。
- SIM入れ替えて使います!
ってのは、いいのかな?
IMEIとか監視してて変わったら怒られるのかなぁ。
機器セット割がなくなる? それとも違約金?
そんな端末縛りまであるのは困りますがまさか。。。
と、久々になんだかなぁってニュースでした。
何か私は大きな勘違いをしてるんでしょうか?
間違ってらご指摘いただければと思います。
コメント