← ポチっていただけると嬉しいです
レビューアクションカメラスキー

激安アクションカムは使えるのか? 実践編

さて、先の3連休の初日はスキーに行ってきまして、Excelvan Q8 を使ってきました。

使い勝手や画質はどうだったか?

 

まずスキー場の雪は全然なかったです。
ってことはあんまり関係ないですかね。

f:id:keroctronics:20161227004227p:plain

人工降雪機の雪だけですね。自然降雪は0かも。

 

試したフォーマットは

  • 4K(3840×2160)@30
  • 2.7k(2680×1520)@30
  • 1920×1080@60
  • 1920×1080@30
  • 1280×720@120

の5種類です。
仕様にある全てのフォーマットですね。

 

マウント方法は、このチェストマウントにしてみました。

f:id:keroctronics:20161221003908p:plain

このマウントアクセサリーはついてなかったので別に買ったものです。

 

本当はヘルメットにつけるほうが振動も少なくていいような気もしますが、ヘルメットなんて持っていませんし。。。

腕に巻いてってやってみたけど、滑りにくいし。。。

ストックにもうまくつけられなかったし。。。

ってことで、結局チェストマウント位しかできなかったってのが本当のところです。

 

ただ、このマウントはかなり振動が来ます。
大画面で見ると酔いますね。もっといい方法を考えないとなぁ。。。

やはりヘルメットかなぁ。。。

 

使い勝手は悪くありません。

ボタン押すだけですから。

 

Wi-Fiでスマホから画面見ながら操作できるんですが、かったるいので、本体の画面見ながらボタン操作で全て行いました。

 

 

で、YouTubeにアップしてみたんですが、これって再エンコードされるのかなぁ?よくわかりません。

 

とりあえず貼り付けてみます。

あっスキーが下手っぴとかそういうツッコミは無しでお願いします。

 

 

まずはアクションカムのメインとなるであろう60Hz

1920×1080@60

フォーマット詳細
1920×1080 8Bit AVC/H.264 Main@5.1 Unspecified Progressive 59.97fps 5706f 31436.30kb/s
AAC 8.00kHz 1.0ch(1/0 C) LC 15.22kb/s
ISO Base Media v1

この埋め込みサイズではキレイで滑らかに見えます。ローリングシャッターもほとんど見えません。

 

 

 

そして最高フォーマットかと思った4K

3840×2160@30

フォーマット詳細
3840×2160 8Bit AVC/H.264 Main@5.1 Unspecified Progressive 30.00fps 5120f 26755.34kb/s
AAC 8.00kHz 1.0ch(1/0 C) LC 15.38kb/s
ISO Base Media v1

なんとこっちの方がビットレートが低いんですね。

このサイズでは画質の良さはわかりません。30Hzな分カクカク感が強くて、逆に画質が悪く見えます。

っていうか、4Kを4Kとしてスケーリングせずに見える環境がないのでまともに評価できないかな。。。

 

それではと、2.7K@30

2688×1520@30

今回は耐衝撃性テスト付き(

すいませんヘタッピで。。。。

フォーマット詳細
2688×1520 8Bit AVC/H.264 Main@5.1 Unspecified Progressive 30.00fps 3273f 31450.52kb/s
AAC 8.00kHz 1.0ch(1/0 C) LC 14.99kb/s
ISO Base Media v1

こっちも1920@60と同じく31.4Mbpsでるんですね。4Kだけ低い。。。

でも4Kと同じ30Hzでもこちらの方が滑らかに見えます。

4Kより実用的かもしれません。なんでだろ?

まぁこちらも私の環境ではスケーリングがはいるんですけどね。

 

 

最後は120Hz

1280×720@120

フォーマット詳細
1280×720 8Bit AVC/H.264 Main@5.1 Unspecified Progressive 90.02fps 9636f 31453.77kb/s
AAC 8.00kHz 1.0ch(1/0 C) LC 15.24kb/s
ISO Base Media v1

これも31.4Mbpsです。4Kだけ低いなぁ。

でも120Hzかと思いきや90Hzです。

とはいえ画像を見る限り60との差は感じません。

 

しかし、なんで90Hz?

パチもんか?

それともmicroSDの速度が間に合わない?

でも、microSDはTrancendのClass10使っているんで、問題無さそうなんですけどね。

f:id:keroctronics:20161227011457p:plain

なんでだろう。。。

 

あと、寒かったからか、たった12本くらい(合計15分位かな?)しか撮ってないのに電池があと1メモリになったり。

途中で電源入れようにも反応しなかったり
(電池がなくなったのかと思いましたが、一本滑って次のときには電源入りました。)

夜充電して翌日車で使ってみたら日付がリセットされていたり

と色々と???な点はありました。

 

 

後はドラレコ代わりに車のダッシュボードからもテストしたので、機会があればそちらも比較してみたいと思います。

 

 

 

考えてみればGO PRO本家を持っていないのでこれが本家に比べてどこまでショボいのか?ってのがわかりません。

 

ただ、まぁ価格からしたら十分使えるかな?とは思いますが、気になるのはバッテリーですね。

90分とまではいいませんが、60分位は使えて欲しい。

寒かったからとは言え15分程度でメモリ1つになるのはちょっと気になります。

まぁこの手のカメラは面白いのでもう少し色々なシチュエーションで使ってみたいと思います。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました