値上げなニュースですかね
SIMカード発行手数料って初期費用3000円に入ってたと思ったんですが、別に取るようになったのかな?
ドコモのせい???
って思って調べてみました。
ドコモサイトにこのような資料があります。
MVNO様向け卸携帯電話サービス概要のご説明資料(H28/10/21)
これが最近のですね。確かにこの中に記述があります。
たぶんこれのことでしょうか。
LINEモバイルが6円ほど上乗せしてるんですかね。
あら?登録諸費用はドコモにそのまま3000円かと思ってたら2000円なんですね。
ってことはここでMVNO各社は1000円上乗せかな。
でも、前からだっけ?
以前の資料を探してみました。
サイトの正体がよくわかりませんが、H23年の資料がありました。
http://www.mvnodynamics.com/wp-content/uploads/2011/03/gaiyou.pdf
コレを見ると
SIMの400円ってのは無いですね。そのかわり再発行代が書いてある。
新規開通も2000円だ。
その間の改訂がよくわかりませんが、とにかく最初に400円多くドコモが請求するようになったってことですね。
ということは、LINEモバイルだけじゃなくて他社も同様な負担なはず。MVNO各社も同様な値上げに踏み切るんでしょうか。
もっとも、最近は普通に契約して正規料金払ってって人は少ないんでしょうね。
だいたい初期費用が安くなったり、月額が安くなったりってキャンペーンやってますからね。
それなのに。。。私のFREETELくらいですね。急いで発売日に買ったので何のおトクなキャンペーンも受けていない。。。。
楽天モバイルはSIMとしては正規料金ですが、端末を安く変えたのでまぁOK。
ということで、各社とも利益を削る方向で行くのかなぁ
どうでしょうかね。
キャリアさんの言いなりですからね。こういうの。
儲かってるくせになぁ。。。
コメント