先日NifMoがノジマに買われる?っていうニュース紹介したんですが、今度はU-NEXTがヤマダ電機と合弁会社設立ってニュースがありました。
U-NEXTとヤマダ電機が合弁会社設⽴について合意
MVNO事業において協業(H29/1/17)
U-NEXTといえば日本通信と協業を発表してます。
ということで、ヤマダ電機でもオリジナルブランドな格安SIMの販売に力を入れていくってことですかね。
わたし的にはb-mobileもヤマダ電機もいまいちっていうかネガティブな印象しかないんでどーでもいいですけど。。。
いゃ、その前にこれ見てくださいよ。先の発表資料の一部です。
合弁会社の名前ですょ。仮称ですけど。。。
Y.U-mobile ですって。
なんちゅうセンスのない名前ですか。
三菱東京UFJ銀行みたいなみんなの名前入れちゃえ的なしょぼい付け方。お互いのメンツがあるんですかね。
だいたい、まずY!mobileがあるでしょ。これと超紛らわしい。
そして元々U-mobileも UQ mobileとややこしいんで、U-NEXTでブランド統一すればいいのに。U-NEXTモバイルとか。
あ、するとヤマダ電機さんが文句言うのかな。
じゃぁヤマダ電機U-NEXTモバイルとか。あーーーなげーーー
もう少しオリジナルな名前でいってほしいなぁ。。。
で、話は戻りますが、
ビックカメラは元からBIC SIMやってますし、
ノジマは先日のニュースでBIGLOBE取り込みそうだし。
で、今回ヤマダ電機ですよね。
あれ?U-mobileは元々EDIONブランドのSIMの売ってましたよね。
あれはそのままかな?
まぁとにかく、家電屋さんがキャリアのスマホ売るだけじゃなくてMVNOに手を出していきますかね。
家電だけじゃ厳しいでしょうし。
でも、売るだけじゃなくてサポートもよろしくお願いします。ネット販売とは違う点はやはり多くある実店舗でしょうから。
コメント